![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後のゲップが出にくく、ヨーグルト状のものを吐くことが多いです。同じ経験の方いますか?
4カ月以降夜中の授乳後はゲップする前に寝てしまうのでそのまま寝かせます。
日中起きてる時の授乳後もうまくゲップが出なくなりその時出さない事が多くなりました。
縦抱きで忘れた頃にゲフっと出る時があります。
オナラとして出てる時の方が多い気がします。
あと、苦しそうにしててゲップさせると出す感じです。
そして、ゲップの時にヨーグルト状のものと一緒にそれなりの量を吐く事が多々あります。
皆さんのお子さんはこのくらいの月齢なるとゲップ出なくなってきましたか?
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![283](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
283
寝返りするようになってからは、こちらが意識しなくてもゲップするようになってきたので、そのまま遊ばせたりしています。
![ひー⋆͛🦖⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー⋆͛🦖⋆͛
ありましたありました!
上の子は新生児からゲップするの下手で、ぷっぷしてました😂
しばらくたってからゲップすると少し消化されたヨーグルトみたいなやつを吐き出してました!
吐き戻しもいつ乳も多くて心配して予防接種のたびに小児科で相談したりもしてましたが、なんてこたなかったです笑
結局ミルク飲んでる間はそんな感じでしたよ〜😊
コメント