
質問ばかりの友達に対する対応方法を教えてください。
質問ばっかりしてくる友達、どう返答するか迷います。
学生の頃の友達なんですが(子供は同い年)初めての子育てで不安なのはわかりますが、私も初めての子育てで手探り状態なのに…「離乳食何つくる?」「夜寝る?」「毎日何して過ごす?」「散歩する?」などLINEで何日も続けて質問されて、答えると「そーなんだ」「それで○○どーする?」と新たな質問をされます。そろそろ返信が面倒になってきました。遠方で基本LINEのやり取りのみなのでうまく伝わらないのかもしれません。。
皆さんだったらなんて返しますか??質問ばっかりやめてほしいのですが、うまく伝える方法ありますでしょうか。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わからない事あったらママリのアプリで相談してる😇と言って友達進めます!笑

退会ユーザー
返さないといけないですか?😅私結構LINEぶちっちゃいます😅友達も結婚してから普通にぶちってるし、めんどうなら強制終了😂😂
ぶちられても普通にそのあと連絡とってます。
ぶちるのが気にがひけるならとりあえず質問の内容に返信。そのあとに、おやすみ。バイバイとか終了系のスタンプ返ししちゃいます🥺🥺
-
はじめてのママリ
ぶちるのも返事待たせることない点ではいいですよね!
参考になります!- 7月11日

はじめてのママリ🔰
たくさん聞きたいことありそうだから、時間ある時に電話しよーって言います🤔
子育てしながら毎日のLINE大変ですよね😭😭😭
-
はじめてのママリ
時間ある時電話しよー!いいですね。使わせてもらいます!ありがとうございます。
- 7月11日

ママリ
私は気にならない派なんですが、逆に質問しちゃうかもです😂
離乳食なにつくる?と来たら、まだ決まってないんだよね〜〇〇はどうゆうの作ってる〜?とか🤔
私も分からないことばっかでママリとかですごく調べてるよ〜!って言うのもアリかなと思います!
でもママリやってる方のが多いと思うので(私の周りはみんなやってます!)やってる上で質問してきてるなら
同い年のお子さん持つママ友として親近感や仲間意識が強くて頼っちゃうのかもですね😊
全く知らない他人の意見より身近な人の意見を聞きたいって人もいると思うので🤔
遠くに住んでて会うことほぼないなら返信する頻度を控えてもいいかなと思います🤣
返事していいかなーって時に返事する程度にしたら質問ばっかのLINEも気が楽になるかもです!
-
はじめてのママリ
逆に質問するのはいいアイデアですね!
回答ありがとうございます😊- 7月11日
はじめてのママリ
ママリ勧めてみます!回答ありがとうございます!