
帰宅後のスケジュールが長引いてしまい、3歳児が22時までに寝るのが遅いと感じています。朝早く起きるため、寝る時間を早めたいと相談しています。
3歳児と0歳がいて保育園に通ってる方の帰ってからのスケジュールを教えてください。
18:15 帰宅
18:20 下の子離乳食
19:00 みんなでお風呂
20:00 下の子授乳しながら寝る。みんなでご飯
21:00 自由時間
21:15 歯磨き、トイレ
21:30 寝室へ移動
22:00 完全に寝る
ザッとこんな流れです。
全部上の子がダラダラしたり、下の子がぐずって相手しないといけなかったりで、1時間づつかかってしまいます💦
朝は6:30には起こすので本当は遅くても21:30には完全に寝てほしいんですが、寝室へ行っても絵本読んだりゴロゴロ遊んだりしてよっぽど疲れてない限り、いつも入眠に30分はかかります、、
22時は3歳なのにさすがに遅いですよね?
今までは21:30には寝てたのに少しづつ遅くなってきて22時までになってしまいました😭
皆さんどんな感じですか?💦
- ヨーダ(5歳9ヶ月)
コメント

🧸⸒⸒
うちもほぼそんな感じです😂
頑張っても22時になっちゃいます笑
でも保育園で3時間くらいは
お昼寝の時間あるし大丈夫かなって思ってます😂
ヨーダ
下の子が産まれる前は腹ペコで帰ってくるから帰ってすぐ18時過ぎからご飯スタート出来てたので全部前倒しで早く終わってたんですけど、下の子の離乳食が追加されたらどんどん遅くなっちゃいます😭
うちは保育園で3時間昼寝するともっと寝なくなるので最長でも2時間にしてもらってます💦
けど22時になっちゃいますよね、、
自分が子供の頃のこと考えると遅すぎる気がして早寝の習慣つけたいけど私ができない、、笑