
保育園と仕事を始めたシンママが、息子の調子が悪くて仕事を休んでいる状況で、病児保育を利用することに罪悪感を感じています。休むことは息子のためでもありますが、複雑な気持ちになっています。
仕事を休みすぎていて罪悪感でいっぱいです・・・
4月に離婚して6月から保育園と仕事を始めたシンママです。
息子は初めての保育園で洗礼を少しづつ浴びてます。
今週は息子の調子が悪く、火曜日から仕事を休んでいます。
明日も体調が良くならないため休む予定ですが、
職場の方から病児保育使ったら?と連絡が来ました。
まだ保育園にも慣れてないのに病児保育に預けるのが息子に申し訳なく思ってしまいます・・・
とてもいい所なのも、仕事休んでる場合じゃないのも承知なんですが・・・
息子のために休むのはいいんですがなんとも言えないこの気持ちは何でしょう🥲
皆さんもこんな気持ちになった経験ありますか?
結構気持ちがいっぱいいっぱいです🥲
- ぽんぽん(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
その気持ちわかります😖
でも私は病児保育使ってまで仕事に行きたいと思わないです…
病児保育でまた違うウイルスもらう可能性もありますし😢

mr_
めっっっちゃよく分かります!!
私も子ども第一だったので病児保育の選択肢はありませんでした💦
休みや早退が多くて電車で、今日も電話がかかってこないか毎日ヒヤヒヤして胃が痛くなりました笑
誰も悪くないし、どうしようもないですよね😭😭
-
ぽんぽん
自分の子供が弱っているのにわざわざ預けて仕事しても全然身にならなそうで・・・
いつまでたっても付き纏う問題なんでしょうけどこのなんとも言えない気持ちになるのも嫌ですよね🥲- 7月7日

すっく
すごく分かります😭
病児保育すごく抵抗があったのですが、1回預けてみたところすごくよくて、通っている保育園より丁寧でしっかり見てくれているなと思いました🥺💕
仕事休むのに謝るのもう疲れた…もう限界って時に病児預けてます!
-
ぽんぽん
ありがたいことに入社してすぐ有休など貰えたので今はそれを使って休めてるのでそれが無くなった時に考えたいなあとも思ってます🥲
でも職場の人にはそう言えず・・・🥲🥲🥲- 7月7日

ママリ
子供の体調不良時は病児保育利用している者です。
看護師と保育士の手厚い看護と保育のため、子供はお気に入りで「病児保育に行きたーい。」って時々言うほどです。
「病気になった時に行けるんだよ。」と毎度説得させてました。
親としては仕事休まずに済みますし、一石二鳥だと感じてます。
-
ぽんぽん
よく行きたがってるよ〜と職場の方にも言われますが毎日保育園でも登園する度に泣いてるので、体調悪いのに泣いてる息子を預けるのもまた葛藤するものがあります🥲
行きたーいと言ってくれる年齢まではいいかなと思ってますが、そうも言ってられなくなったら利用するかもです!- 7月7日

nbd
病児保育使いますよ^ ^
病児保育はワンルームの部屋で
大人と一対一なので病気を貰うとかなかったです^ ^
お気に入りのDVDやおもちゃ
ポカリスエットなど持たして
看護師さんが手厚く見てくれ
病院と同じ敷地内の離れに
あるので
何かあっても逆に安心でした✨
-
ぽんぽん
うちの病児保育は基本的にみんな一緒なので貰う可能性はありますね😭
泣かずに行ってくれればいいんですが、泣いて泣いてしょうがないのでもう少し保育園になれたらでもいいかなと思ってます💦- 7月7日

はじめてのママリ🔰
私も復帰してもうちょっとで2年ですが、今も病気が流行るともらってしまい、毎回病児保育か、休むか迷います。
最初は3日に一度、半年すぎて1週間〜10日に一度熱だして1年過ぎて、今のサイクルです。辛すぎて体温計投げ捨てたりもしました💦
基本は私が休んでます。
旦那が休むときもありますが部署は違えど同じ職場なので、どっちが休んでも文句言われます。何かしら。。
けど周りには訪問型の病児保育でお金がかかるので最終手段でとか、タイミング合わないと使えないですねーとか言ってます。
汗
夫婦とも社歴も長いので、周りに言われても!っとなれる部分がありますがそれでも大変です😓気が滅入ります。
みなさんおっしゃると思いますが、仕事している身として我慢料だと思います。
長期休む、突発で休む→気まづい、何か言われてる。それも給料と思うしかないです。
ぽんぽん
そうですよね!!!!!
まだまだウイルスに耐性ないから保育園で貰ってくるのに病児保育使ってまた貰ったらまた休むの???ってなるし・・・
やっぱり自分で見てあげたいですよね🥲