
夜授乳後、電気を消すと赤ちゃんが泣く。お腹が空いているのか、眠れないのか分からずイライラ。泣かせておくべきか、早く寝かせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
夜授乳後置いて電気消すと赤ちゃん
寝れなくてか泣く時あります、
上の子のときそんなことなかったのに
まだお腹すいてるのか寝れなくて泣くのか
分かりません…泣かれるとイライラするし
1人で寝られるよう泣かせておいてもいいかなと
思う反面早く抱っこして寝かせて私も上の子も
早く寝られた方いいかなとも思ってます💭
みなさんどうですか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
明るくて賑やかなところのほうがよく眠ってました!
慣れさせる?とかいうか夜は静かで暗いってのを覚えてもらうしかないかなーと思います💦笑

ぴぴぴ
電気消して真っ暗ですか?
真っ暗より少し明るい方が泣かずに寝てくれると何かで見たので必ず豆電球や間接照明つけてます🤗
上の子の時は昼夜の感覚つけないと!と夜は真っ暗にしてましたがよく泣いてました💦
-
はじめてのママリ🔰
常夜灯のほう寝れるんですね!
うちは明るくてうるさいと日中も全然寝れなくて泣いてて……
上の子のとき最初常夜灯で寝てくれてたので😅
今も一緒寝てるので上の子が消して!と言うので難しいかもです😂- 7月8日

はじめてのママリ🔰
授乳して電気消してそのまま寝てくれて事なんて1度もないです😅
寝れる子は寝れるんだろけど寝れない子は寝れないですよ💦
その子に合った寝かしつけした方がお互いにいいも思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
半分以上置いたら1人で寝るので
たまに寝れないで泣かれるとイライラしてしまって。。
上の子いると尚更で。そして
上の子はすぐ寝てくれてたので😅- 7月8日

たこさん
上の子も下の子も置いただけで寝たことなかったです😓
豆電球の部屋で授乳してから抱っこトントンで寝かしてました。
赤ちゃんそれぞれ眠れる方法も違いますし、置かれて眠れない子だったらいつまでもギャン泣きだと思います💦
うちは下の子が生まれてからは上の子の寝かしつけは夫に任せてます。
上の子と夫は2階、下の子と私は1階で寝てます。
夜全然寝なくて一睡もしないまま朝になったこともありました😅
今は夜9時に寝かして朝7時までは起きないです。
-
はじめてのママリ🔰
上の子は1人で勝手に寝れるので
困ってないです、上の子が置いたら寝るだったので下の子が
たまに置いたら寝れなくて泣くとイライラしてしまって…
半分以上は寝てくれるので寝れなくて泣くときが私もダメで😭
夜はやはり真っ暗より常夜灯がいんですかね、- 7月8日
はじめてのママリ🔰
明るくてうるさいと全然寝ません😂