
コメント

ゆず
言葉が遅い
コミニュケーションが
とりずらい
集団行動が苦手
癇癪が酷いのが気になり
市の相談に通っていて
保健師から進められたのが
きっかけです!

はじめてのママリ🔰
言葉の遅れ
落ち着きない
順番ルールが守れるようになってほしい、小学校に向けて
ですかね🤭
通いだしてから前よりは言葉も色々覚えてきて普通に会話になるまでなってきています。落ち着きは性格の問題もあるのかなとは思いますが中々改善できずですが前よりは落ち着いてきました。
順番やルールもわかるようになってきています🌟

はじめてのママリ
4・3歳です
元々は旦那が障害者になって、生活が大変だったから
保健師さんに大きな差はないけど発達に凸凹があるし
無料で通えて預かり支援もあるから〜って感じで一年通い、その後、今年の4月に幼稚園の入園を決めたのですが
入園してから
自分自身のADHDに気付いたので、療育再開しました😅
娘達はグレー中のグレーではあるのですが
私が集団行動苦手、時間守れない、続かないなど
元々、精神疾患もあったのでコミュ力落ちたりするので
私がとにかく幼稚園しんどくて…
今週はずっと休んでてもう辞めようかと思ってます😅
娘達もグレーですし、幼稚園からは何の指摘も受けてませんが、嫌がってるので…
療育のみか保育園になるかもです

ぽんちょっ
私が気になっていたのは言葉の遅れでした。3歳から3語分は話せていましたが、自己発信が少なかったです。療育かよいだしてからはこれは成長しました。
幼稚園からは集団のいっせい指示がとおりにくい。気持ちの切りかえが苦手と聞き、療育に行こうと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
3歳4歳って、
まだ個人差あるし、
得意、不得意もあると思うので、
何を基準にして
行った方がいいのかなぁと悩んでました、、
娘も同じく
集団行動が苦手で
嫌な事があってからの 気持ちの切り替えが苦手で、、- 7月8日
はじめてのママリ🔰
うちの子も全て当てはまります…💦
一度 市の相談へ行ってみます
コメントありがとうございます!