※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

一年生の子供が一人で遊べず、いつも一緒に遊ぼうとするため困っています。他の家庭では一人で遊ぶ子が多く、親とも遊ばないようです。一人で遊ぶ提案しても一緒にやりたがります。Switchやスマホを与えるしかないのか悩んでいます。

一年生になってもうちは一人で遊べません。
家事をしてれば一人で遊びますが家事が終わるとすぐ一緒に遊ぼうって言われます…
一緒に折り紙、プラレール、おままごと、外遊び、工作なんでも一緒にやりたがります。というか手伝ってって感じです😰

他の家は一年生にもなれば一人で遊んでるらしく、むしろ一緒に遊ぼうとするとあっちいってといわれる。スマホやSwitchで遊ぶから親と遊ぶことはない。らしいです。

ママリでも回答みると、うちは子供とは基本的に別行動です。や親を遊ぶ人と思わせてないです。や一年生にもなれば子供とは遊ばないという回答が多いです😅

性格もあると思いますが一人で遊べる子の親がうらやましいです。
よく遊びの提案してみればといいますが提案しても一緒にやろうと言われます。
Switchやスマホを与えるしかないですか?

うちの子は一人で遊びますという回答はよくみるので、逆に一年生になっても一人で遊べませんという人はいますか?

コメント

ゆうまま

1人で遊ぶこともありますが、一緒にやろうというのも多いです。一人っ子だからかなぁとは思ってます。

昨日も今日もぬりえしようって言われ、ぬりえしました。

ゲームしよう、レゴしよう、、〇〇作ろう、あれしようこれしよううるさいです😅

  • ママーリ

    ママーリ


    うちも一人っ子です。一人っ子だからっていうのもあるんですかね😣
    同じような子がいて嬉しいです😊回答ありがとうございます😃

    • 7月7日