※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na-
子育て・グッズ

4歳の息子が癇癪を起こし続けて疲れています。冷静に対応しているが、この状況が大丈夫か心配です。

4歳になったばかりの息子の癇癪に疲れました💦
毎日、いきなりスイッチが入り、癇癪を起こし、泣きじゃくります。
こちらもイライラしてしまいますが、癇癪を起こしてる時は何を言ってもダメだと聞いたことがあり、、自分は冷静に。。を心がけてますが、、
こんなに癇癪を起こすのは大丈夫なのでしょうか。。。

コメント

あくよう

うちの長女も凄いです、、、😩
酷すぎて3歳の頃に色んな病院やら所に相談しに行ったんですが癇癪は酷いけど至って普通で良くある成長の過程との事でした😩
長男とのあまりの違いにちょっと発達に問題があるんだろうなあ、、、と思っていたので衝撃だったし『え、じゃあどうすれば良いんだコレ、、、』って絶望してました😅笑

対処法も聞いたんですが、普通の癇癪ならよくある『共感』が良いそうですが酷いと『傍観』一択らしいです😅
触らず話さず一定の距離をとり見守る一択です😭
ある程度泣き叫んでスッキリするとコロッと治ると思います!(と言ってもうちはMAX酷い時1日に何回も、1回1時間以上〜とか普通にあったんで本当当時はノイローゼになりかけてました💦)
その頻度や時間が徐々に少なくなっていき小学校3年生くらいになるまでには大体治まり逆に凄い自分をコントロールできる良い子になることが多いそうです😳
私はこれを聞いた時『え?小3とか長っ😩』ってなったんですが(笑)確かに1年前よりは癇癪の頻度も時間も少なく短くなっているのであと数年間、、、!と心を無にして傍観しています😭

  • na-

    na-

    コメントありがとうございます😊
    兄妹でも全然違うのですね!
    癇癪中は、私の声が聞こえないくらい大声で泣き叫ぶので、落ち着くまで傍観でいいのですね!😉
    小3ですか😅まだまだ長いですね😂
    ノイローゼなりかけますよね本当に。。でも同じような方がいると心強いです!
    ありがとうございます✨

    • 7月7日