
上の子が赤ちゃん返りをしている症状は、おもちゃに飽きったり落ち着きがなくなったりすることがあります。赤ちゃん返りは2歳半頃から始まり、3歳頃に収まることが多いです。
上の子2歳半で下の子が産まれました
上の子の赤ちゃん返りはどんな感じでしたか?
よく聞く授乳中に邪魔をしたり下の子が使ってる物を奪おうとしたり等の他に
今までそうでもなかったのですがおもちゃを1つ出してはすぐに飽きて他の物で遊び始める…を繰り返したり家の中で走り回ったりととにかく落ち着きがなくなりました😥
これも赤ちゃん返りの一種なのでしょうか?
また赤ちゃん返りはいつ頃終わったかも教えてください🙇♀️
- くまみ(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

ママリ
下の子が産まれたのは2歳2ヶ月の時でしたが、最近の方が赤ちゃん返りがでてきています。
ご飯食べさせて、オムツは赤ちゃんみたいに寝転んで変える、おっぱい飲みたい(たまに)、抱っこ抱っこや寝かしつけの時は下の子に授乳しようとすると私の膝の上にきて邪魔することもありましたがそれは徐々に落ち着いてきました☺️

はじめてのママリ🔰
甘えが増す感じでした😉
抱っこの回数も増えましたし、
出来ることを出来ないと言うようになったので
ほとんど私がやってあげて
赤ちゃん扱いしてました🤣
小さい赤ちゃんと
大きい赤ちゃんがいて
可愛かったです🤣笑
赤ちゃん返りかもしれませんし、
下の子がいないけど
そういう子もたくさんいるので
成長過程でもあると思います😉
赤ちゃん扱いしまくっていたら
長女は3歳半くらいに落ち着きました😊
今では赤ちゃんになるのは嫌がるので寂しいです。笑

sao
よく機嫌が悪くなったり、下の子にも近づかなかったです💦
最近お世話を一緒にしたがるようになって、お手伝いとかよくしてくれるようになりました🙂
コメント