※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で座らない子供に対して、周りに聞こえる声で何度も座るように言ってしまい、怖い親と思われてしまった。小さい声で注意するのも怖いと感じて疲れてしまった。

幼稚園に行ってるんですけど何回座ってと言っても座ってくれません…。

子供に聞こえるか聞こえないかなの声でずっと「座って」「お約束したでしょ?」と座るまで言ってたんですけど周りの人に聞こえてたとしたら、なんでそんな言うのみたいな感じで怖い親って思われましたかね…?
しかも小さい声って言うのが怖いかなって思いまして😓

なんかもう色々気にしすぎて疲れます😥

コメント

ぽん

「座って」とか「座りなさい」って小さい声で言ってるママさんよくいますよ!
別に何とも思わないです😃
大声で何回も言ってる方が気になるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何とも思わないみたいで良かったです😭😭😭
    ありがとうございます✨

    • 7月6日
とも

子どもに声かけや注意をするのは普通のことだと思います。
何も言わずに放っておいたら、それはそれで問題ですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに小さいこといちいち気になっちゃう性格で😢
    確かに何も言わないよりはいいかもしれないですね!
    ありがとうございます✨

    • 7月6日