※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

娘が勉強や態度に対して理解せず、改善されないことに悩んでいます。日本語の勉強にも取り組まない様子で、母親は心が折れかけています。どうしたらよいか悩んでいます。

長くなります。心が死んでいるので、どうか批判はご遠慮ください。


娘のことです。大事な話をしても、全くと言っていいほど伝わりません。直してほしいことや、悪いことをした時等、私が話をしている時は悲しそうな顔をしたり考えているような様子をみせますが、改善されることがありません。毎日同じことを繰り返し、その度に同じように話をしますが、全く響きません。伝え方を変えたりしてもダメです。何かの障害でしょうか?本当に毎日こんなことがあるので、もうメンタルが限界を迎えてしまいました。娘も毎日毎日叱られ、うんざりして、傷ついていると思います。

話をした後、娘は反省する様子もなく、何事もなかったかのように普通に遊び始めます。気持ちの切り替えが早いのは娘の良いところでもあるのですが、こういう時にあっさり気持ちを切り替えられると余計に腹が立ちます。

主人も、私が主人への不満や私が抱えている問題を涙ながらに訴えても、全く響きません。むしろ面倒なことはあえて気づかないフリをします。娘もそういうところは主人と似ています。性格の問題なんでしょうか?娘は感受性が高く、映画を観て泣いたりすることもよくあり、お友達を大切にしたり、人の気持ちが考えられないわけではないと思うのですが、良くない行動を直すことはほぼできません。毎日色んな場面で何度も何度も注意されます。

先生の話では、娘は学校ではとてもおりこうで勉強もできる方らしいので、学校でがんばっている分、家ではだらけてしまうのかとも思うのですが、それとは違うような気もしています。私が言っていることは分かるけど、言われたことをやろう、直そうというところまでは至らないようです。

海外在住のため、日本の教科書を使って私が国語と算数を教えてきましたが、漢字を覚えるのが苦手で、どうやったら覚えられるか、娘に合ったやり方を模索してきましたが、当の本人がやる気がないのだそうです(娘がそう言いました)。ついさっき習った漢字が、数分後には読めない、書けない。さっき習ったよと言っても、知らない、習っていないと言い張り、自分で読み方を探そうともしません。そういうことが頻繁にあります。それで昨日私が爆発し、「やる気がないのは仕方ないけど、やらないといけないことは、短い時間で集中して早く終われるようにしよう」と話して、娘もやってみると言っていました。それなのに、今朝もいつも通りだったため、「もう日本語の勉強をやめよう。これ以上あなたとママの関係を悪くしたくない。毎日あなたを叱りたくない。」と話し、家にある日本語の教科書やノート、日記帳、漢字のポスター、全てゴミ箱に捨てました。それを見た娘は泣いていました。そうなるとも分かっていたし、娘を傷付けてしまうことも分かっていたけど捨てました。

しばらく泣いた後、娘はいつも通りあっさり立ち直り、息子と遊んでいます。ペットボトルのフタを工作に使いたいと言い、二人でゴミ箱を漁ってフタを集めていました。そんな姿を見て、隣のゴミ箱に捨てられた教科書のことは全く気にしていないことに心底ガッカリしました。これが娘の意思なんだと思いました。

本当は日本語の勉強をやめてほしくないです。ゴミ箱から教科書を拾ってほしかったです。日本語の勉強やめようかと娘に聞いたことは何度もありますが、いつも娘はやめたくないと言います。それでもいつも改善はみられません。私のエゴなのは分かっていますが、将来的に日本に帰ることを考えて、日本の学校で困らないように、最低限の読み書きができるようになってほしいとの思いでがんばってきたつもりです。現地の学校の勉強を優先し、日本語の勉強は負担にならないように、少しずつしかやっていません。本当はもう少しがんばってほしいけど、負担が大きくなって、日本語の勉強を嫌いになってほしくなかったので、かなり少なくしていました。それでも上手くいかなければ、諦めるしかないんでしょうか。習い事を、やりたくないからとやめてしまうのとは違うと思うんです。娘の将来を左右することなので。

漢字を覚えられないのは、日常的に漢字を使う機会がほとんどないので仕方ないといえば仕方ないのですが、漢字の書き取りテストをするために復習の時間を与えた直後でも、書けないことが多いです。学習障害なのでしょうか。学習障害なら、それに対応した勉強法を見つけたいですが、娘がこの状態なので、もう私も気力がありません。

私自身も今資格の勉強をしていますが、娘のことで頭がいっぱいで自分の勉強もできなければ、眠ることもできません。自分で自分の首をしめているのかもしれません。主人には頼れないので、私が諦めてしまえば、本当におわりだと思います。これで良かったとは思えませんが、これ以上娘を叱って傷つけて、ママを嫌いになってほしくなくて、今はこうするしかなかったです。もう心が死んでいます。子どもたちと目も合わせられないし返事もできません。消えたいです。私はどうしたらよかったんでしょうか。

コメント

ママリ

日本に住んでいて、日本の普通の公立に行っていても泣きながらやっています。
それを、海外にお住まいで、そちらの学校の事をしてそれ以外で国語と算数をさせているなら
どんなに少なく…と配慮したつもりでもかなりハードだろうなと思いました。
日本の小学三年生でも、この漢字テストやるよ❗️と1週間前に告知されて、一度練習でコピーした物をやらせて、間違えた所を復習させて本番をしても間違えてます😂💧
帰宅後は学校の成績を下げないために色々やらせはしますが、それでもなかなか出来ないことが多々です。
なので、そちらの学校でも学習はあるでしょうし…正直それだけでもキャパオーバーなのかもしれません。
日本語は会話はできるのでしょうか??
ポスターとかは景色として貼っておいて
日本の子供の間で流行ってる歌を一緒に聴いたり歌ったりするとか、そういう事からのスタートでもいいのかなと思います😢
一緒に日本のYouTube見るとかでも十分学習かななんて。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、私なら一回子供の前で泣いてみるかなぁと思いました。
    あなたの事をたくさん叱って、あなたも傷付いているよね、うんざりしているよね。
    ごめんね。
    お母さんは大好きなあなたに、大好きな日本の言葉を知って欲しかった。
    どうすればあなたの負担にならずに日本語に触れられるか、一緒に考えてくれない??

    とか・・・
    話してみるかなぁと。
    娘さんを傷つけて謝りたい気持ちと、日本語できるようになって欲しい気持ちと、、それをゴミ箱に入れた時、ママ自身もとても傷付いたんですよね。
    娘さんはそれを悟って、フタをしたままにしてしまったのかもしれません。
    けど日本に住んでいない以上、日本で言う「アルファベットと数の数え方を小学生の間に覚えよう!」程度の事しか出来ないのかなと思います😂💦

    私自身も、息子はもっとできるはず、もっと出来るはず・・・と厳しくし過ぎては同じように行き詰まってます😢
    たまに自分を鑑みて
    「自分がこの年齢の時何してた…?」と考えるようにしています。
    母に同じように要求されたら、子供の私はどうだろうな…って。
    私は周りの大人に沢山注意されながら育ちましたが、理解したのは10年後でした🥲
    すぐには伝わらないけど、いつかお子さんのタイミングで理解してくれてると信じましょう😭

    • 7月6日
  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    3年生で習う漢字が多く、さらに難しい字が増えたことで、やる気がなくなっているようにみえました。練習の仕方も娘に合ったやり方を見つけるため、色々試しました。書き取りテストも、一回のテストで新しい漢字は4字だけ。プリントに書いてある例題(それぞれ5個)の中から、娘が知っている言葉や、既に習った漢字との熟語を出題するなど、できた!という達成感を味わえるように工夫してきました。でも本当に何をやっても思ったほど効果はみられません。。

    学校の勉強に加え、日本語の勉強をするにあたって、「学校のお友達より、あなたは少しだけがんばらないといけないよ」と何度も話してきました。娘もそれは分かっていると思います。日本の学校に行きたい、日本に住むおじいちゃんおばあちゃんに手紙を書きたい、そういう気持ちはあるようです。

    学校の勉強は正直大したことをしていないので、算数でいえば、日本の算数を勉強してきた娘には簡単すぎるそうです。宿題も少なく、それ以外にワークブックなどもさせていません。日本語の算数は週1回30分程度、漢字は無料ダウンロードできるプリントをしていますが、集中してやれば10分でおわるようなものです。ですが、娘は気が散りやすく、やる気もないのでダラダラしていて、30分以上かかることもよくあります。集中してやれば10分で終われて、遊ぶ時間が増えるよと話してはいますが、遊ぶためにがんばるとかはないです。

    日本語での会話はできます。私も主人も日本人なので、基本的に家での会話は日本語です。日本のテレビも観ます。視覚的、聴覚的なものはそれで十分だと思います。漢字をならってもアウトプットする機会がないのも、覚えられない原因の一つだと思います。その日習った漢字を使って文章を作るのをやり始めたところでした。

    小学生で日本に帰ったお友達が、日本語が分からず授業についていけない、クラスに馴染めない等の理由で不登校やイジメにあった子もいるので、そうならないためにも、日本の小学生がアルファベットを覚える程度ではダメなんです。。

    娘の前で、もう何度も泣きました。娘も一緒に泣きました。どうしたら漢字を覚えられそうか、どんなやり方が良さそうか、娘にも聞いてみましたが、「分からない」ばかりです。

    私も、自分が子どもの頃はどうだったか思い出してはみますが、娘とは違うタイプでした。すごく勉強ができる子ではなかったですが、何でも書いて覚えるタイプだったし、宿題もワークブックも自主的にやっていました。娘は、やりたくないこと、嫌なことは見ないフリをして、言われたら渋々やるタイプです。だから、ゴミ箱に捨てられた教科書も、見て見ぬふりをしたんだと思います。

    今やってることに何の意味があるのか、何年もたってからでないと分からないことだというのは重々承知しています。だから、「あなたのためなんだよ!」ということは絶対に言いません。いつか分かってくれる…そのいつかを待つ心の余裕はなくなってしまいました。。

    • 7月6日
ままり

おつかれさまです。
日々頑張り続けてもう電池切れしてしまった感じがひしひしと伝わってきました。

なんとなく、お母さんが「怒っている」ということだけが伝わってるのかな?と感じました。
叱られた後にケロッとして見えるのも、忘れているのではなく、娘さんなりに自分を守るため出来事に蓋をしたり回避しているだけなのかもしれません。

私は習い事は、やりたくなければやらなくていいと思っています。
やりたくないことを無理にしても身につかないですからね、、、

お母さんが娘さんの将来のために頑張られるお気持ちはとても素晴らしいと思いました。
少しお母さん自身の肩の力を緩めてみるのもいいかもしれません。
お母さん自身が娘さんと楽しい時間を過ごす中で今まで見えなかったことが見えてくるかもしれませんよ^^

漢字を詰め込むよりは、日本語の絵本や漫画、アニメなどを一緒に見るのもいいかもしれません。

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    おっしゃる通り、「ママが怒っている」ということは理解しているのだと思います。日本語の勉強も、本当はやりたくないけど、やらないとママが怒るからやっているところもあると思います。ケロッとしているのも、ある種の防衛本能なのかもしれません。

    勉強に関してはそうなのかもしれませんが、例えば食事中のマナー等も、何度注意されても直りません。「肘をつかないで食べてね」と注意され、「はい」と返事したそばから肘をついている…というようなことがよくあります。返事はするけど聞いていない、気にしていないような感じです。

    習い事は、私も同じ考えです。娘は今2つ習い事をしていますが(娘がやりたくてやっています)、やりたくなくなったらやめてもいいと思っています。でも、それと日本語の勉強は別物です。海外で生まれ育ってはいますが、日本人としてのアイデンティティもあり、近い将来日本に住むことも考えると、「やりたくないならやめてもいいよ」とはそう簡単に言えないのです。

    日本のテレビをみるのは好きみたいです。本は好きですが、英語の本がメインです。絵本はひらがなのみであまり長くないものは自分でも読みますが、低学年向けの漢字アリの本は読みたがりません。

    娘のことは大好きでとても大切です。毎日笑って過ごしたいのに、毎朝漢字の勉強のことでイライラしています。日本語の勉強がなければ、イライラしなくて済むのに、娘も遊ぶ時間が増えるのに…と思います。何度もやめたいと私自身が思ってきましたが、やめたらもう戻れないと思い、前を向いてがんばってきたつもりです。でももう疲れてしまいました。

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    日本に帰国予定があるのですね。
    娘さんが困らないようにと、お母さんも焦りますよね💦
    あの手この手で日々工夫しても、暖簾に腕押しで響かない毎日が続けばそりゃしんどいですね、、。

    娘さん、能力的には割と高いお子さんなのかな、とは思うのですが、娘さんがやる気を出すときってどんな動機付けだったりきっかけがあるのでしょうか?
    そっちが気になりました。
    自分にとって明確なメリットがないと行動しないタイプですか?

    • 7月6日
  • ねこ

    ねこ


    我が子ながら、真面目にやればそこそこできる子だと思っています。娘にとって英語は第二言語なので、学校で補習が必要かどうか面談の時に毎回聞くのですが、どの先生も娘はネイティブ並みによくできているから必要ないと言っています。英語が第一言語のお友達に娘が英語を教えていることもあるそうです。

    誰にでも言えることではあると思いますが、娘は少なくとも自分からやりたいと思わないと、あからさまにやる気のない態度をとります。悪気はなく、子どもの正直な態度だと思います。◯◯できたらご褒美がもらえるという場合でも、そのために一生懸命になることは滅多にありません。娘の気分が乗らなければ、どう声かけしてもご褒美があっても無意味なのです。

    集中して勉強するのが難しい子なのですが、テレビを観ている時や、やりたいことをやっている時は、周りの音が耳に入らないほど集中しています。

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    なるほど、、
    これまでのお話から、あくまで可能性ですが、アスペルガー傾向のお子さんとよく特徴が似通っている部分があるように感じました。

    娘さんの場合、学校適応は問題なく、ASD(自閉スペクトラム障害、アスペルガーも含む)の診断がつくレベルではないとは思いますが、興味関心の偏りや複雑な他者の気持ちの読み取りが苦手であることなどから知的水準は高くとも持っている能力や発揮できる力の凸凹、ムラがあるのかもしれません。

    旦那さんも似た特徴があると書いておられたのでなおのことそう感じました。

    もしそうである場合、アニメや本など俯瞰的に捉えられる人間関係は理解しやすいので、お母さんの気持ちを伝えたいときや、状況を理解してほしいとき、紙に絵を描いたりして説明するとよりわかりやすい場合があります。

    食事のマナーも、ビデオに撮ってみたり、鏡で見せてみたりすると、伝わりやすいかもです。
    また、これは関係があるかわかりませんが、発達的に体幹が弱いお子さんもいるので、長く姿勢を保つのがしんどい場合もあります。

    興味関心を持ったものには、非常に大きな力を発揮できると思うので、その分野と例えば漢字を結びつけられたらいいですよね、、、
    お母さんもそれはお考えだとおもいますが、、

    日本の小学校低、中学年くらいだと、おしり探偵とか、かいけつゾロリ、銭天堂とかが大人気ですが、その辺はどうでしょうね?

    • 7月7日
  • ねこ

    ねこ


    詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

    他の方からもご指摘いただいて、私もアスペルガーを調べてみたのですが、アスペルガーの特徴と言われるものにあてはまりそうだけどそうでもないというか、どれもそこまで極端ではないという印象です。叱られている時に全然違う方を見ていたり、空気が読めないなと思うことはありますが、他者の気持ちが読み取れないかと言えばそうでもなく…。この程度でもアスペルガーの診断がつくのでしょうか?行動がパターン化するともあったのですが、むしろ娘はパターン化しなくて困っています。。こだわりも特に強いわけでもなく、良くも悪くも切り替えが早いです。

    身近にアスペルガーの特徴にとても当てはまる子がいます。その子と比べても、娘は違うように見えます。でも、書いて教えたり、ビデオに撮って見せるのはいいかもしれません。やってみます。

    最近おしり探偵のアニメを観ています。児童書はハードルが高いのか敬遠してるようなのですが、娘の歳で人気のあるマンガはありますか?

    • 7月7日
  • ままり

    ままり

    いえ、診断がつくレベルではないと思います。
    今はアスペルガーとは言わず、ASDを使うのが主流ですが、ASDは全くその特徴のない人から、強く特徴のある人まで一続きで捉えます。

    診断がつくレベルではないけれど、部分的に、もしくは全体的に薄く特徴を持つ人はたくさんいるので、そのくらいのニュアンスです。

    娘さんは、例えば学校の宿題など、他の課題に対しての取り組み方はどうなのでしょうか?

    漢字に対して特に回避的なのか、そもそもどんな課題でも自発的に取り組んだり、計画するのが苦手なのか、、

    • 7月7日
  • ねこ

    ねこ


    そうなんですね。可能性はゼロではないかもしれません。

    学校では自発的に取り組んでいるようで、問題は誰よりも早く解けるし、例えば、家で日本の算数を勉強している娘にとって、学校の算数は簡単すぎるし(クラスメイトの中にはちんぷんかんぷんという子もいるようです)、英語も上位のレベルだそうです。英語は主人の担当なので宿題は主人がみているんですが、スペリング、本読み、作文も特に問題なくこなしています。やりなさいと言われなくても比較的自分からやっているし、日本語の勉強の時のように嫌々やることはないです。

    家で国語と算数を教えていますが、算数の方がまだマシみたいです。漢字の方が苦手意識が強そうです。国語の教科書で「回文を考えてみよう」とかいう課題には興味を示すこともあります。

    コロナでホームスクーリングをしていた時期がありましたが、普段の宿題のようなやる気はなかった気がします。学校でやればできるのに、家だとやる気が出ない、気が散るのかなと思います。

    計画するのは苦手だと思います。毎日のルーティンを決めているんですが、いちいち声をかけないと動かないことが多く、時計を見て行動するということも滅多にありません。◯時に出かける(娘が楽しみにしていること)と決まっていたら、それに合わせて動こうとはします。結局は興味関心の問題なんですかね…。自分で計画を立てるという機会が今までなかったせいもあるかもしれません。

    みなさんのお話を聞いて、自分の中でも娘の普段の状況を整理して考えてみたら、

    ☆漢字は普段触れることが少ないので、苦手意識が強い

    ☆家でマンツーマンより、学校でお友達と一緒に勉強する方が娘には向いている

    ということがはっきりしました。叱られているのに全く反省しない点は、まだ謎のままですが、上記のことは日本語補習校に通うことで改善されそうな気がしています。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
検討外れだったら申し訳ないですが、読んでいてカサンドラ症候群の人が言っていることと似てるなと思いました。
だからといって娘さんが発達障害と言いたいわけではなく、ママの気持ちが全く子供に伝わらない点でという意味です。
気になるのなら一度発達で受診相談もありと思いますが。

私は小学生高学年の頃海外に住んでしました。
戻る予定ありだったので漢字の勉強もしていましたが、日本にいた時と違って全然覚えられなかった記憶があります…
元々日本の小学校にいた子でもそうなのでずっと海外の娘さんは中々大変だと思います。
特に覚えたらどんなメリットがあるかも想像できていないでしょうし、モチベーションは中々上がらないかなぁと…

あと批判ではないですが、本当は捨てるつもりがないのに捨てたりして相手の反応を伺うお試し行動はあまりしない方が良いかなと思います。
それなら初めから泣きながらでも良いと思うのでママの気持ちを伝えた方が伝わるかと思いました。
子供ですしこちらの真意を裏読みするのは難しいと思いますし、元から気持ちが伝わりにくいお子さんなら尚のこと。

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    カサンドラ症候群…。娘はアスペルガーではないと思いますが、学習障害の書字障害の可能性があるのかなとちょっと思っています。今度日本に帰ったら、どこか相談できるところを探してみようと思います。気持ちが伝わらないのも、障害の可能性があるのでしょうか?話が伝わらないのは主人と似ているので、単に性格なのか、実は主人も何かしらの障害があるのか、わかりません。

    現地の学校の勉強もしながら、実生活で触れることの少ない日本語を勉強していくのは大変だと理解しています。日本語ができると、日本の家族とやりとりがスムーズにできることや本が読めること、日本の学校をより楽しめること、メリットは娘なりに理解していると思います。ただそれが、モチベーションには繋がっていないのが現状です。

    相手の反応を伺う試すような行為が良くないことも理解しています。だから、今までもそういうことはしてきませんでした。今回教科書を捨てたのは、娘を試すためではありません。これで終わりにしたいという気持ちからです。今までも、何度も泣きながら娘に話をしてきました。何度ももうやめようかと聞きました。娘はやめたくないと言いますが、本当にやめたくない気持ちの他に、ママが怒るからやめられないという気持ちが少なからずあったのだと思います。私自身も、何度もやめたい、でもやめてほしくないと思いながらやってきました。今回は限界がきて、物理的になくしてしまえば諦めがつくんじゃないか、もうこんな苦しい時間はなくなるのではないかと思い、捨てました。今も教科書はゴミ箱の中です。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな方への返信を読んでいて、日本語の勉強は絶対!!と思っていらっしゃる様子が伝わってきました。
    帰国後はインターや私立の帰国子女コースは考えていないですか?不登校を不安視して親子関係崩壊しながら漢字の練習するくらいなら何か違う道を考えた方がいいのかなと思いました。

    あとはそちらで日本人学校とか通ってはいないですか?
    オンラインで日本語を学べる方法などもないでしょうか。
    祖が子供の勉強を見て発狂しそうになる時は外注するに限るというのが私の持論でして…
    環境が、よくわからないので勝手なことを言っていますが、正攻法で攻めるより他も考えた方がいいのかなと思いました。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖が→親が、です。
    すみません

    • 7月6日
  • ねこ

    ねこ


    インターナショナルスクールに通えれば、英語力もキープできてベストなのですが、帰国後住む予定のところにインターがないことや経済的な理由で難しいです。

    現地の日本人学校は自宅からかなり遠く、授業料も高額なため通えません。日本語補習校が近くにあるのですが、今すでに2つ習い事をしていることや、補習校の宿題が多いこと、土日どちらかが1日潰れるなどの理由で、娘も私も乗り気ではなく、自宅で教えてきました。でも、娘はマンツーマンで親が教えるよりも、学校のようにお友達と一緒に習う方が合っていると思います。私一人で決められることではないので、少し落ち着いて、娘にまだ日本語を勉強したい気持ちがあれば、補習校に通うのを提案してみようと思います。

    • 7月6日
もち

私はよく母親から怒られていた側の人間ですが、母親からみたら響いてないと思われてたかなと思います😖
何度も何度も怒られてると自分の心を守るために聞こえない感じになるというか…。ゴミ箱に捨てられたのも正面から受け止めたらショックすぎるから心を閉じたのかもしれません。勉強やめたいけど、言ったらお母さんに見切りをつけられる、それは嫌…でも勉強はなかなか身につかない…のかもしれません。
もちろん、娘さんが全然気にしないタイプの可能性もありますが!

ちなみに私は全然漢字がかけない人間で本当に人よりたくさんたくさん勉強して宿題もたくさんやったけどできなかったんです😓(ちなみに英語も似たような理由で苦手でした)
得意不得意ありますし、海外に住んでおられるので娘さんには今の内容は難しすぎるのかもしれません。
もうやってるとは思うのですが本や漫画は読まれませんか?本や漫画をたくさん読めば書き意外の日本語力はつくと思います。日本語のゲームでも良いです。
私は漢字は本当に苦手でしたが読書は好きだったので国語の成績自体は良かったです。
今のままではお母さんも娘さんも辛いのではないかと思います😭

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    ご自身がお母様からよく怒られていて、反省したり、改善しようとされていましたか?それとも、自分の心を守るため、娘のようになかったことにしてしまっていましたか?私も特別勉強ができたわけでもお利口だったわけでもないですが、両親から勉強しろとかあーしろこーしろと言われた記憶がありません。自分からすすんでやるタイプで、比較的器用でした。娘とは違うタイプなので、なぜ娘に伝わらないのか、直そうとしないのかが分かりません。

    娘は全然気にしないタイプでもある一方で、繊細なところもあります。私の心も限界で、娘を傷つけたくないのに傷つけてしまいました。。今まで何度も話をしてきて、娘の前で泣いてしまうこともあったり、少しくらい伝わったかな、明日はちょっとがんばってくれるかなって期待していたところもあります。ちょっとでもがんばってみてほしかったんです。やってみたけどできなかったなら、また別の方法を一緒に考えていけばいい。でも、いつも私の独り相撲で、色んな方法を試しても娘からの反応はなく、いつも通りやっつけ仕事をしているだけ。どこか他人事というか、どういうやり方がやりやすいかとか聞いても、分からないしか言いません。

    おそらく日本に住む日本の子どもたちより語彙は少ないですが、話す、聞くは今のところ問題ありません。読むのも得意ではないですが、そこまで問題視はしていません。読書自体は好きみたいですが、漢字のある本は好んで読みません。英語の本の方が好きです。英語ならマンガでも長いお話でも読んでます。

    漢字は特別苦手なようで、漢字を図形のような感じで捉えているようにみえます。部首や意味、読みを認識していないというか…。お手本を見ながらは書けるし、時間はかかりますがとても丁寧に書けていることもあります。学習障害について調べてみましたが、漢字が書けないわけではないし、ただ不得意なだけなのか、覚えられないという点だけでいえば、軽度の障害といえるのか。身近に比較対象も相談先もないため、分かりません。

    日本語の勉強を続けてほしい反面、続けることで娘と私の関係はどんどん悪くなっていくのではないかと思い、教科書を捨てました。娘に嫌われてまで続けたくなかったからです。でも、今私が諦めることで、近い将来日本に帰った時に、学校で娘が苦労するのが目に見えているので、本当にこれで良かったんだと思えずにいます。

    • 7月6日
  • もち

    もち

    返信ありがとうございます。
    私自身は正直、怒られた記憶しかないです!怒られすぎて何を怒られていたか?改善したのか?なんにも覚えてないです…😓
    当時辛くて悲しくてお腹も痛かった(おそらくストレス)けど言えなかったってことだけ覚えてます💦(現在の親との関係は普通です)
    自分の話で恐縮ですが、私は中学で塾に行くようになってから成績がかなり伸びました!ちょっとのことでも大げさに褒めてくれる塾で自分にあっていました。
    個別塾講師のバイトもしていましたが、小学生が中々勉強モードにならないのは当たり前かなとおもいます😵楽しんで取り組んでもらえることが第一です。5,6年生くらいになると中学受験にやる気で積極的に勉強する子も増えますが、それでも難しい子もたくさんいます。
    親子関係で勉強教えるのって大変ですし、もし環境的に可能ならプロに任せるっていうのもありなのかなと思いました😣

    • 7月6日
  • ねこ

    ねこ


    そうですよね。。娘も、ただ「怒られた」という記憶だけ残っているような気がします。ストレスでお腹が痛くなるとは、よほど辛い思いをされたのですね。。このままでは、私も娘に同じ思いをさせていたと思います。

    娘も、学校のようなところでお友達と習う方が合っていると思います。親とマンツーマンだと甘えが出たり、教え方が上手くなかったり、他人だと我慢できることもついイライラしてしまっていると思います。

    近くに日本語補習校があるので、今年はもう入れないかもしれませんが、検討してみます。

    • 7月6日
はじめてのママリ

うーん…
とりあえず娘さんに求めるのを一度やめてみましょうよ😉
直してほしいこと、悪いことをしたとき…
まず自分の固定概念で「これはいけないよ」と押しつけることを手放して、
まず「どういうつもりでこうなってますか〜?」と聞くようにしてみては。
じつはそこには娘さんなりの考えがあるのかもしれませんよ。失敗を繰り返して学んでいくっていうじゃないですか。
もしかしたら彼女の中に別の結果のイメージがあったのに、うまくできなかっただけなのかも。。
話してみて、わざと悪いと思うことをしたというときは「自分はどう思う?」と聞いてあげましょうよ。8歳ならけっこうわかってる、でも頭の中と行動がまだ結びついてない部分もあったりして、自分で気づくことで繋がっていったりもすると思いますよ👍

漢字についてはおっしゃるとおり、身近にないからまったく興味が持てなくて苦痛でしかないのだと思います。苦痛なのにインプットするって拷問だし、記憶に残らないんですよね…😓
ゲーム感覚にできたらいいと思うんですよね。
毎日ママと交換日記をする中で、この漢字を絶対使わなきゃならないっていうルールにして、その漢字を使うために文章を組み立てていくって面白がれたら続きそうです。
あとはテストそのものをゲームととらえられるように盛り上げるとか、
漫画や児童書などで漢字に触れさせるとか…
まぁ書けなくてもとりあえず簡単な漢字が読めれば、あとは大人になってからでもなんとかなると開き直ってもいいと思うんですよね。バイリンガルのほうがよほど武器になりますし。

言わない子育てをすると、子どもは自発的に動き始めるのだそうです。そうすると母親の有能感も上がっていき、子育てがとてつもなく楽になるんですって✨
難しいことですが、コツをつかんだらたぶんあとはもう勝手に好転していくんだと思います…

ご自身のお勉強をまず優先してもいいのでは?
言葉にしなくても子どもは鏡のように映し出しますから、お母さんが勉強に集中している姿をみて、子どもは勉強する姿勢を学ぶかもしれませんよ。

あと、もう8歳なんでそろそろ新人OLのように扱うといいと思います👍

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    求めすぎなんですかね…。今住んでいる国で一生暮らすのであれば、日常会話ができる程度でも十分だと思います。近い将来、日本に帰る前提で日本語の勉強をしているので、書けなくてもいい、大人になってからでもいいとは言えないのです。読めない書けない状態で授業を受けるのはとても難しいし、苦痛でしかないと思います。それで不登校になった帰国子女の子を知っているため、できるだけのことをやっておきたいという思いです。

    相談文がとても長くなってしまったので省いていますが、一方的に叱る、怒るではなく、娘の話を聞くようにしています。何が難しいのか、どうしてそうなったのか、何を聞いても「分からない」か、無言です。指示されたやり方をせず、何も考えずにやった結果、こうなってしまった…自分でも分からない、みたいな感じです。

    ゲーム感覚で、楽しんで覚えるやり方も試しました。漢字練習のアプリもやりましたが、ゲームでも勉強の要素が入ったものは拒否反応が出るのか、定着しませんでした。勉強自体があまり好きではないようなので、ゲームでも漢字=勉強と無意識に思ってしまうのかもしれません。

    日本語の本は、ひらがなのみの絵本なら読みますが、漢字のあるものは読みたがりません。

    言わない子育て、叱らない子育て、理想です。何度か実践したことはありますが、勉強にも向き不向きがあるように、娘はある程度プッシュしないと動かないタイプで、言われなければずっとやりません。

    とりあえず今日は娘の勉強のことは忘れます。自分の勉強に集中します。私が勉強する姿を見て学んでくれるのでは…と期待するとまたガッカリすると思うので、無になります。

    • 7月6日
はじめてのママリ

そうなんですね…
登校拒否になった子の話なんて聞いてしまったら、親としてはとても心配になってしまいますよね。
私は子どもの頃、帰国子女のとっても多い小学校に通っていたんですが、帰国子女や外国人の子が多かったからかな🤔
みんなはじめは違いを楽しんでいたけれど、あっという間に馴染んでってましたけどね…影でたくさん日本語の勉強頑張ってたんだろうなぁ…
先生も配慮してくれていたと思いますし。
私立とか行けばさらに帰国子女の多い学校ってありますし(うちの兄の高校がそれでした)、なんならインターナショナルスクールという手もありますし、
逃げ道たくさん作っておけば、精神的に少しリラックスできるようになったりしないかなぁ?

  • ねこ

    ねこ


    お友達はこっちの学校に馴染めず日本に帰ったのですが、日本の学校にも馴染めなかったようで、不登校になってしまったそうです。学校やクラスメイトにもよるのかなと思います。もし娘が勉強についていけないことで学校に馴染めなかったら…と思うと、今がんばれば防げることだと思うので、どうしても続けてほしいとの思いが強くなってしまいます。

    インターナショナルスクールに通えればベストですが、立地的にも経済的にも難しいです。普段から私は、選択肢は多い方がいいという考えで、何事にもいくつかのパターンを想定して行動するのですが、この件は私一人でどうにかできる問題ではないので、頭を抱えています。

    • 7月6日
deleted user

日本にいて外国語を習うメリットってなんでしょうか?
大人なら、将来役に立つとか
そういうものが理解できますが
子供なら、屁理屈ですが
やっぱり今現時点では何も必要性を感じないからやる気が出ないんじゃないでしょうか?親と日本語で話せれば正直生活は問題ないですし、きっとお友達などと話す時は現地の言葉でしょうし、食事のマナーもその土地で違いますし、どうして私だけ?とかって思ってしまうのではないでしょうか?

このままやらせるとお母様と娘さんの中で溝ができて、より日本語を覚えるということに抵抗感を感じてしまいそうな気がします。。
もちろん帰国してからの娘さんのことを考えると勉強させるのがベストだとは思いますが、そのことでピリピリして苛々するよりは、今現時点で生活するのに困らない現地では常識的な行動であれば問題ないのではないでしょうか?
日本に住んでて、これは海外ではマナー違反な行為だからやってはいけないよ。と言われても子供はなかなかピンとこないからすぐ忘れるのかな?と思います😓