![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きで悩んでいる5ヶ月の赤ちゃんのママです。同じ経験のあるママさんは、日中どう過ごしていたか知りたいです。育児に慣れてきたら、日中はどういう過ごし方が一般的なのか気になります。
生後5ヶ月から夜泣きが始まりました。
平均2時間に一回起きていて、添い乳で加えて10分ほどすれば寝る状態です。
【質問ですが、同じように夜泣き体験されたことがあるママさんは、日中どんな風に過ごされてましたか?】
そろそろ育児に慣れてもいい月齢かなと思うので、ふつうは日中テキパキ動くものなのでしょうか?
それとも、昼間赤ちゃんが寝てる間はママもゆっくりゴロゴロしたり寝たりされていましたか?
夜泣きは長ければ2歳まで続くと聞いたので、いつまでもゆっくりゴロゴロするわけにはいかないのかな〜と思いつつ😅
いろんな方のご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
- あかり(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝返り始めた4ヶ月頃から8ヶ月までが夜泣きのピークで、いまも夜通し寝ることはないですが、以前よりはマシになってます🤣
日中必要最低限のことはやりますが、日によって夜泣きで疲れた時は一緒に昼寝したりダラダラしてます😂
そのかわり1週間のうち2日ぐらいでも気持ちに余裕がある時は、普段できない家事をしてやった気になってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それって夜泣きなんですか?!うち毎日2時間に1回起きます!昼寝もしない子なのでゴロゴロする時間もないです😅
早く朝まで寝てほしいですよね、、
-
あかり
昼寝しないのはキツイですね😅
ほんと、早く朝まで寝てほしいですよね!- 7月7日
あかり
なるほど、やはり夜泣きにもピークがあるんですね💦
10ヶ月あたりでマシになることを祈って、わたしも頑張りたいと思います💦
なるほど、必要最低限のことをしつつ、疲れたときはダラダラ、1週間のうち2日ぐらいは普段できない家事をする、すごくバランスが良い配分だと感じました!!!それなら頑張れそうだし、何もできない自分を責めなくて済みそうです!!!
わたしもそのように実践してみます🥹✨
ご協力ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
終わりのみえない細切れ睡眠辛いですよね😂
好きなお菓子つまんだりしながら、自分のご機嫌取りながら頑張りましょう💪