
産後うつで悩んでいます。娘が寝つきが悪く、孤独を感じています。同じ経験の方のモチベーションについて知りたいです。
4月に出産して、娘は現在2ヶ月半です。
産後1ヶ月で産後うつと診断され、
5月は実家で過ごしました。
6月は自宅に戻り、育休を取得してくれた旦那と育児。
今月からは日中はひとりで娘を見ています。
少しは産後うつの症状よくなったかなと思ってましたが、
今月入ってたった数日なのにひとりでいると涙が止まりません。
まだ2ヶ月ということもあり、寝ている時間が長いのですが、抱っこし続けてないと寝てくれません。
置いた瞬間は寝たままなのですが、眠りが浅くなったタイミングで顔を真っ赤にして体をひねらせてそのまま起きてしまいます。
夜も同じ動きをしていますが、不思議と再入眠できているようです…。
もちろん娘は可愛く大切な存在ですが、いつまでこのような孤独な暮らしが続くんだろうと思うと気持ちがドン底まで落ちてしまいます。
望んで妊娠出産をしたはずなのに、仕事をして自由に過ごせてた頃に戻りたく思います。
同じような境遇の方はいますか?
みなさんがどういうモチベーションで過ごされてるのか知りたいです。
- ひい🔰(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
昼間ひとりでいると気が滅入りますよね🥺
私も毎日、特に夕方暗くなってくると旦那帰ってくるのまだかなーと時計ばかり見て待ち侘びています😂
昨日ミルクあげたらギャン泣きされたので一緒に泣きました😭
それを見て娘はニッコニコしながら哺乳瓶ぺってしてきました🤣かわいいからもーいっか!って諦めました(笑)
泣きたい時は泣きましょう🥺
最近暑すぎてお散歩も行けないので気分転換もできず、気分落ちることが多いです。
赤ちゃんかわいいけど、孤独ですよね🥺
解決策わからず共感で申し訳ないですが、私はここでこうやってお話しすると私だけじゃないって少し気が楽になります🥺
もう少し大きくなってお出かけとか、意思疎通とかできるようになるといいですよね!
それまで頑張りすぎずいきましょう✨
毎日赤ちゃんの命守ってる私たちがんばってますよ👏🏻👏🏻👏🏻

ぞぞ🍀
私も産後うつでした…でしたというか、もともと鬱持ってたので当たり前かという感じでしたが🤣
私は1ヶ月検診終わってからはしょっちゅう出かけてました😓
家で2人きりで暗いよりもショッピングモールとかに出かけてうろうろして、ある程度したら帰るという生活を続けてました…あんまりいい事かはわかりませんが、私はそれで気分楽になりました😇
あとは月齢が近い子のママ友作って遊んでます!ママ友出会いアプリで知り合いましたがお互い共感する事も多く楽しいです☺️
泣いてるわが子を見て何で泣いてるのー!って私も一緒によく泣いてましたが、出かけたり実家や義実家に預けたりして気持ちが晴れて、また滅入ってきた時には預けて…とやってます。
一人の時間作ることも、ストレスなく子供に向き合うのに必要な事かなと思ってます。
気負いすぎず!頑張りすぎず!
赤ちゃんにはお母さんしかいませんから…お母さんの気晴らしも大事ですよ🍀

1日でいいから好きなだけ寝たい
鬱遍歴ありで、産後うつなりそうだなぁと思っていたら見事になりました。
当時はワンオペで睡眠不足だし、旦那が赤ちゃん返りをしてしまい、毎日家の空気が悪くて(毎日赤ちゃんのことを悪く言われたり)誰とも話したく無いしふらっとどこかに消えたくて、、、夜中赤ちゃんを寝かせた後にパジャマのまま徘徊したりしてました😭
いつか終わる。いつか笑って過ごせる。って2年後とか3年後を想像して、今は辛いけど、5年後はこの悩みで悩んでるのかな🤔?って考えて、今だけだよなぁって言い聞かせて、この辛いのも笑い話になってるんだよなぁきっとって毎日思うようにしてました☺️
そう思えなくても毎日どこかのタイミングでそう思うようにする時間を作って脳を騙してました😂
それで乗り切って、
あと何ヶ月後は赤ちゃんこういう風になるんだよね🥺楽しみ増える!って思って、今はまた違う育児の大変さがありますが、楽しい毎日を過ごしてます☺️
ひいさん毎日ドン底まで落ちてしまうと思いますが、あの時辛かったなぁ😭と思える日が絶対きます🥺
どうか無理をなさらずに過ごしてくださいね😭
コメント