
慣れ保育中で泣くので時間短縮に困惑。予定通りの時間を希望も叶わず、不安と感謝の気持ち。初めての経験で戸惑い。
現在慣れ保育中です(3日目)
まだ途中で泣いちゃうみたいで
予定では今日から1時間伸びる予定だったのですが
今まで通りになりました。
来週末から仕事も始める予定なので、
できれば 予定通りの時間がいいですとふんわり伝えたけどダメでした。
慣れ保育という名だけあり、
慣れるために行ってるのに 泣くから時間短くって おかしいじゃないかー!!!
なんて心の中で思ったりしてます🥺🥺🥺
でも保育してくださる方には本当に感謝しています。
慣れ保育はこういう感じなんですかね?
初めてのことで全く分からず。。
- ぽぽ(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は泣いちゃって思うように進まないですよね💦
でも、子どものストレスになり過ぎないように考えられてるんだと思います🥰
うちの子も最近はギャン泣きだったのに2週間くらいすると全く泣かなくなったので逆に寂しくなりましたよ(笑)
最初の1週間は仕方ないと思うので、子ども子ども考えて焦らずに先生たちのやり方でやってもらうのがいいと思います✨

chey
状況が似ています!!
我が家も初めて7/1〜慣らし保育で、
今日が登園4回目です。
来週金曜日から仕事なので、
平日の計10回の慣らし保育になるのですが
4回目の今日もまだ朝9時〜昼までです😂
仕事し始めたら朝8時前〜17時過ぎまで見てもらうことになるのに、こんなペースで大丈夫か?!って思います😂
仕事始めるまでには夕方まで試しに過ごしてみてもらいたいところです🥺
-
ぽぽ
ほんとだ!似ていますね🥺
cheyさんの👶🏻さんも頑張ってますね🥹💕
まったりペースですよね🤣
同じくです。笑
息子は、最後の方は16:00、16:30頃までみたいです🕓
子供たちも保育園に馴染めるように。
私達も仕事 頑張りましょうね🤝🏻✨✨
コメントありがとうございます🙇🏻♀️❤️- 7月6日
ぽぽ
確かにそうですよね。
急に慣れない所に行ってママパパも居なく、
頑張ってますよね😭💕
慣れていくのを想像しながら
毎朝お見送りします🫣✨
コメントありがとうございます🤝🏻❤️