
3歳9ヶ月の息子が保育園に行くのを嫌がり、朝の準備が大変。夫もイライラ。時間が解決してくれるでしょうか?
3歳9ヶ月の息子の保育園の行き渋りがすごいです。。
産前産後で1ヶ月里帰りしていて保育園もずっと休んでいて、今週から久しぶりに登園しているのですが、もう朝保育園の体操服を着るのから嫌がり本当に大変です。。
以前はご機嫌で体操服着て、行くよーと言ったらお気に入りのトミカ選んで靴履いてくれてたのに。。YouTube見せながら何十分も説得しないと服着ない、靴履かない、行かない。。今週は夫に送り迎えをお願いしてますが夫もイライラして朝からブチギレてるし。。時間が解決してくれますかね。。?😭😭
- つくし
コメント

めろちゃん
行き渋りづらいですよね💦🤯😭
参考にならないと思いますが、おやつで釣ってましたw
帰ってきたら〇〇食べようね〜と、、、
あとは体操服を寝る前に着せて次の日着替えなくてもいいようにしてました😅
4歳近い息子さんなのでどこまで通用するかわかりませんが😭💦

kulona *・
うちは下の子が産まれた時に上の子が小1でしたが、学校行き渋りしました😅💦
毎朝ギャン泣きして、車で送っても降りられなかったり、玄関から出られなかったり。産まれてというか、妊娠して悪阻で寝込んで休職したあたりからずーっとこんな感じで冬休み明けまで自分で学校行けませんでした😭休んだ事もあります。
先生と電話して、励ましてもらってから行ったり。
私も旦那も怒ったし、私に至っては泣きました😂
保育園も行き渋りのある子だったように思います😅兄弟いなかったけど(笑)
今は嘘みたいに普通に学校行ってて、1回も休んでません😂
教頭先生が「こういうのって、学校の事や友達の事が原因でなければある日突然何もなかったように普通になるんですよ、お母さん今は辛抱かも」と仰っていて、渦中の私は内心イラっとしましたが仰ったとおりになりました😂😂😂
小学生と保育園児では環境は少し違いますが、時間が解決するのは間違いではないのかもと思います。
毎朝毎朝下の子を見ながら泣き声を聞いて、本当だったらすぐに終わるような準備をしんどい思いしながら倍以上の時間かけて、辛かったなぁ、朝が来るの嫌だったなぁと思い出します😅
うちは5月から始まって、冬休み明けなので1月でおさまりました😊
-
つくし
下が産まれて行き渋りってやっぱあるんですかね😭
本当説得するの大変だし、朝時間ないしイライラしてお互いストレスですよね。。
今では普通に行けてるんですね、すごいです😭✨
ychanz.m😈❤️🔥さんのお話聞けて希望が見えました。。時間かかってもいつかは普通に行けるようになることを信じて頑張ります!!😭- 7月12日
-
つくし
ありがとうございます😭✨
- 7月12日
つくし
行き渋りツラいです😭😭
おやつで釣っていけた日といけない日がありました😂 笑
寝るのはいつものパジャマがいいって怒ったのでできませんでした💦
がんばります、ありがとうございます😭✨