※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

小1の長女が反抗期で、注意しても返事をせず、戸惑っている。育児が難しく、言葉が通じる7歳児の躾に悩んでいる。

小学1年生反抗期?

小1の長女が最近怒られている時返事をしてくれません
わがままというか自分のことしか考えてないような行動をするようになったので注意したり酷ければ叱ります。
叱っている時、返事をしなかったり背中を向けたりするようになりました😢
今までこんなことがなかったので戸惑います。
しかも何度言っても聞かないときは聞きません。
私が子供の時だったら悪い事をしたりはむかったりすると
叩かれたり外に出されたりが当たり前の時代で
そんなことできませんでした。
今はちょっとしたことで虐待虐待と言われる世の中
どう躾けていけばいいのか頭かかえます🤣

「ちゃんと話聞かない子の話はママも聞かないし、これから誰も聞いてくれなくなるよ。それでもいいならそのままでいいけど自分も嫌だと思うならやめな」とか、
「お坊さんのところに連れてってあげるから修行してきなさい
そういう事をしなくなるまで帰ってこれないよ」
としか言えてません🤣
育児って難しい!第一反抗期ですかね!
言葉が通じない幼児とかならまだ分かりますが、
言葉もしっかり通じて色んな物を見るようになってきた7歳児に対してどう躾けるのが正解なのか、そうなってしまう原因がなにかあるならそれも考えてあげたいしだからといって甘えたことばっかり言ってられません。怒る時はしっかり怒ります。ダメなことはダメと伝えます。それでも聞いてくれないとほんとにどうしていいかわからなくなります。怒りゲージもあがっちゃうしなるべく冷静に!と思ってますが…
これから先こんなこと山ほどあるのでしょうが、
幼児のわがままや反抗とはまた違うので戸惑ってます!
小学生くらいのお子さんのママさん方どうしてますか?

コメント

はな

娘がそのくらいの時から
叱るとか躾とかより
対話を心がけていました。

ちょっとアイスでも買いに行くか〜と連れ出して
「このことについて、それが正解だったと思う?」とか
「違うよね、じゃあどうしたらよかった?」とか
「うんうん、わかるわかる。そういうことだったのね」とか
「これはママの気持ちね。あなたにはこういう人間になってほしいって親としては思うわけ。
だから『うるせーな』とか思ってるんだろうけど
それでも言わなきゃなんない時もあんのよ。」とか
「善悪はわかってるみたいだし、考えるのも行動するのもあなただから、任せるわ。」
このようなスタンスでここ6年ほどやっています。

話し合いの最後は「ありがとうございました!」でお互い締めてます。笑

我が家はですが
家で本気の話し合いより
ちょっとドライブとかに連れ出して話したほうが
子供の本音や気持ちも聞けて
いい話し合いになります😁

  • y

    y

    コメントありがとうございます!なるほど!悪いことをしたら=注意、叱るとしか考えてませんでした。
    もちろん叱る事も大事ですがある程度大きくなったら善悪がだいたいわかった上でなぜそれをしたのかって話になりますもんね。

    娘もきっと間違ってた事を分かっているんだろうなと感じます。が、自分の怒りや気持ちが先に出てしまい認めたくないのかと。
    年子の弟もいますので同じように育てて来ましたがそれぞれもちろん性格も違ってくるのでずっと同じ怒り方や伝え方では上手くもいかず…弟にはまだ全力で怒らなければいけないところがあったり、姉の方は怒られる事が減ったのでいざ怒られるとプライド?なのかむすっとしています。だからといって躾方や伝え方などが少し違うとなんで姉だけ!弟だけ!と違いに敏感になるので難しい所です😞改めて人を育てる事が難しいと感じました😌今でこんなんじゃ中学生くらいになったらどうしたらいいのやら😅それぞれやり方があるので正解が分かりませんが最近はそんなことばかりなので、今度娘と2人の時間を作ってゆっくり喋ってみようと思います😆

    • 7月5日