
朝、1歳半の息子が起きてしまい、だっこをねだり困っています。主人は見てくれるが、息子泣き声と主人のいびきで大変です。どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします🙇⤵
1歳半の男の子がいるのですが、朝私が起きると一緒に起きてしまいます。
朝食の支度をしてる間もずっとだっこをねだり困っています。
主人に話し、料理の間は見てくれる事にはなったのですが‥
息子は必ず大泣き、しかし主人はその中二度寝に入ってしまいます。
息子泣き声、主人のいびき、息子に起こされ機嫌が悪くなった娘のクダクダが家中ひびきわたってます(´д`|||)
皆さんならどうされますか?
- みーまま0529(9歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
1才半のお子さんならおんぶしながら支度します(^ω^)キッチンの広さによってできるできないはありますが(´;ω;`)

tkrzwcsk
こどもって何で母親がそ〜っと布団から出ても気付くんですかね(^_^;)
うちの下の子もすぐ起きます…。
私はよく片手抱っこで朝食の準備してます。
と言ってもうちはいつもコンロは使わない簡単な朝食なので出来るのですが…(>_<)
お弁当作りなどで火を使う時は柵の外に行かせるので掴まって泣く時もありますが、仕方ないですよね…。
パンとか渡してなんとかご機嫌とりながらです(^_^;)
-
みーまま0529
そうなんです(゜゜;)布団からでた段階でバチっと目があうんです(笑)
朝食‥主人がしっかり食べたい人でお弁当もあるんです(T_T)
やっぱり、何か食べさせてご機嫌とりつつですね(^-^)
やってみます(^^)
アドバイスありがとうございました❗
お互い頑張りましょう(^^)- 11月29日

k3k3
二人育児ではないのですが、どーしても抱っこな時はキッチンに子供用の椅子、高さがあるやつを持ってきて近くで見学です。

チルチル
私なら旦那を叩き起こします
面倒みろって(笑)
みーまま0529
回答ありがとうございます(^-^)
何度かおんぶしたのですが、息子が凄くおんぶが嫌い(顔が見えないから?)で暴れて危ないんです(。>д<)
退会ユーザー
顔が見えれば大丈夫ですかね?そしたらキッチンにハイローチェア等椅子を用意してそこに座らせてお茶とスティックパンを用意して、先に食べててもらいます(´;ω;`)旦那さんはさておき、上のお子さんがかわいそうだなと思ってしまいました😢💦
みーまま0529
やっぱり何か食べさせてご機嫌とりつつやるのが良さそうですね(*^^*)
上の子は確かに可愛そうです(T_T)
アドバイスありがとうございました(^-^)