
フルタイムで働く方の1日のスケジュールについて質問です。現在は7:30に出勤し、9〜13時まで勤務後、20〜21時に就寝し、5時に起床しています。フルタイムで働く方のスケジュールを知りたいです。
フルタイム(ほぼでもOKです!)勤務の方、1日のながれ教えていただきたいです💦
今私は7:30に家を出て、就業時間としては9〜13時勤務です。寝るのは20〜21時の時間が多く、4:30に目覚ましセットして5時には起きてます。
フルで働こうと思って仕事を探していますが、みなさんどんなスケジュールか気になり質問させていただきました!
- りょく(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

♡♡
8-17時勤務です🙌
●4時 朝ご飯準備、お弁当作り、洗濯機回して干す、自分の準備
●5時半頃 三男・四男を起こして離乳食→食べ終わったら遊んでるので放置
●6時 上の子3人起こして朝ご飯(長女→次男→長男の順に食べ終わるので終わった順に歯磨き、着替えとか出かける準備)
●6時50分 子供5人連れて家出る
●7時過ぎ 双子の幼稚園到着
●7時15分頃 長女の保育園到着
●7時30分頃 三男四男の保育園到着
●7時40分頃 職場到着
●8時 仕事開始
●17時 仕事終わり
●18時頃 全員お迎えに行って帰宅
●18時15分頃 夕飯準備
●18時30分 子供3人は先に夕飯、三男四男の離乳食→食べ終えたらやっと自分のご飯(一気食いします笑)
●19時半 子供達5人とお風呂
●20時半頃 お風呂出て寝る準備
●21時〜 寝かしつけ
●22時〜 上3人が寝た頃に三男四男がミルクの時間なので飲ませてまた寝かせる、全員寝たらおもちゃ片付け、洗濯物畳む、洗い物(食洗機NGのものだけ)、お米研ぐ、幼稚園保育園の連絡帳確認/記入、幼稚園保育園荷物準備、翌日の朝ご飯とお弁当夕飯の下準備、自分の寝る準備
●23時半〜 持ち帰りの仕事
●25時〜 就寝
です🙋♀️

どんぐり
8時から16時半勤務です
5時半起床 弁当朝ごはん用意
自分の朝食、準備
6時40分 子供を起こして出社
7時から前残業
17時半退社、2人を別々の園にお迎え
18時 ヨシケイで夕食準備
19時 お風呂
夕食
翌日準備、皿洗い、洗濯
21時 子供と寝る
です。
-
りょく
ありがとうございます!!
お子さんを6:40に起こして7時には会社にいるということでしょうか!
21時に寝て5:30起床は私の理想の時間です✨- 7月5日
-
どんぐり
うちは、朝はいただきますまでが私の担当、残りの見送りまではパパ担当です。
正直、上のタイムスケジュールが私のベストですが、起こしてからぐだぐだされると、7時くらいまで家を出られないこともしばしば。
通勤は20分ほどなので、6時40分に起こせば7時には到着できる計算です!若干遅れはありますが。。
睡眠時間は削れないので、勤務時間内が私のマックス仕事量だと諦めてます。- 7月5日
-
りょく
なるほど!子供が起きてからは全部旦那さん任せなの羨ましいです😢
私の場合7時から勤務はおそらくない仕事になると思うのでもう少し余裕はあるかと思いますが、、- 7月5日

いちごちゃん
6:30起床
6:45子起床
7:00朝ごはん
7:55保育園送迎and出勤
8:20職場到着
8:30仕事
17:30〜18:30の間に退勤
10分後に保育園送迎
18:30お風呂
19:00夕飯
20:30寝かしつけ
21:00就寝
-
りょく
ありがとうございます!
家事はどの時間にしていますか??- 7月5日
-
いちごちゃん
朝と夜です!
二人暮らしなので、雑な生活してます。
あんまり構ってあげられてません。- 7月5日
-
りょく
そうだったんですね!
洗濯は朝と夜どちらにする方が多いでしょうか??- 7月5日
-
いちごちゃん
休みの日又は夜です!
- 7月5日
-
りょく
ありがとうございます!
細かく聞いてすみません、洗濯は夜やる時どのタイミングで回してますか??- 7月6日
-
いちごちゃん
うちは帰宅→お風呂→夕飯なので、お風呂上がってからです。夕飯の片付け終わると洗濯機回り終わってくれます!
- 7月6日
-
りょく
なるほど!その流れだと確かにちょうど選択終わってくれるタイミングですね!
ありがとうございます🙇♀️- 7月6日

退会ユーザー
9時から17時半勤務なのであまり参考にならないかもしれませんが…
6時起床
朝ごはんとお弁当作り
6時半 子ども起こす
7時前 朝ごはん
7時20分 パパ出勤
7時45分 出発
7時50分 保育園到着
8時 保育園出発
8時半 職場到着
9時 勤務
18時 職場を出る
18時半 帰宅
19時10分 晩御飯
20時 お風呂
上がったらのんびりテレビ見たりデザート食べたりします
21時頃 歯磨きして寝室へ
21時半 絵本2冊読んで消灯
子どもが寝たら自由時間🥹
洗濯物畳んだりシンク洗ったりの細かい家事を済ませます
寝るのは23時〜24時くらいです😂
お迎えはパパかおばあちゃんが17時に行きます…(私が迎えに行ったら遅すぎる!って癇癪が酷くなったので辞めました)帰宅後は足が疲れてなかなか動きません😂がやれなくはないです。家事はかなり省略してます。子どもとの時間が貴重ですがわがまま言われたら疲れすぎてもうついていけません…笑
-
りょく
いえ!ありがとうございます✨
ご自身の準備は6:00〜7:45の間にされていますか?
旦那さんの出勤早いですね😱
やはりお子さんが寝た後に家事やりますよね!音でお子さん起きたりしませんか?- 7月5日

退会ユーザー
6時 起床
7時40分 家出る
8時半 保育園到着
9~18時 仕事
19時 帰宅
19~21時 風呂、ご飯
21時ー22時 就寝 です!
-
りょく
ありがとうございます!!
家事はどの時間にされてますか??- 7月5日
-
退会ユーザー
洗濯は帰ってきてから
部屋の掃除は休みの日、
仕事が始めたばかりで体がクタクタなのでご飯作る元気が無く惣菜や冷食ばっかりです
作れる余裕が出てきたら簡単なものでも作ろうと思ってます- 7月5日
-
りょく
やっぱり始めたばかりだと疲れますよね💦
ありがとうございます!- 7月5日

POOH
9-18時勤務です(毎日30分くらい残業です)
4:30〜5:30の間に起床
洗濯物干したり、朝ごはん準備、朝支度
6:00〜6:30子供たち起床
7:00朝ごはん
7:30出発 保育園送迎
19:00〜19:30帰宅 夕飯
(子供達は17時ごろ実家か旦那がお迎え、ご飯)
20:00上の子の宿題、お風呂
21:00〜21:30就寝
〜24:00 家事諸々して就寝
実家、旦那さんの協力でなんとかなってますが、しんどいです笑
-
りょく
ありがとうございます!
朝のうちに洗濯ですね!
ご自身の支度は子供たちが起きるまでに済ませるという感じでしょうか!
24時ごろ就寝なのですね💦きつそうです😢- 7月5日
-
POOH
洗濯物夜やって忘れて朝干すか、朝回すか、夜やるかのどれかです。
残業次第で夜の使い方が変わるので。。。
朝は子供たちが何時に起きるか次第です。
朝早いと5時起きなんで、うちの子達😓💦
完母だったので、復帰してからもちょくちょく夜起きてたのと、仕事柄の慣れです!!
遅いと1時とかも全然あります、休みの日とか。- 7月5日
-
りょく
その時によるということですね!
うちの娘も早起きで4:30とかに起きます……
去年まで旦那も違う仕事してて朝起きたらいなかったので私も3:30とかに起きてました🤣🤣子供早起きなのきついですよね💦
睡眠時間短くても意外となんとかなりますかね…- 7月6日
-
POOH
子供早起きですよね。。。
うちは私も旦那も夜勤ありなので、仮眠中に起こされるのとかよくあるので睡眠短くても休みの日や休みの前日は早めに寝るとかしてカバーしてます。
休みの日は朝ご飯食べてる間に洗濯とかすればいいので!
こればっかりは仕事と本人の体質、家事とかで疲労度は変わりますしね💦- 7月6日
-
りょく
お二人とも夜勤ありなんですね😱
なるほど、やっぱり寝溜め方式ですね!
そうですよね、今まで長く寝てたのをいきなり短くするときっと疲労感一気に感じますよね💦- 7月6日

ママリん
0830〜1715までの勤務です!
0600 起床
その前に娘は起きてる時もある。その時は旦那対応。そのまま旦那が娘ごはん。起きてすぐ旦那が洗濯回す。
0610 私のごはん 基本、自分で。
食べながら娘のごはんみる。
0630 洗濯干す 連絡帳書く
娘の相手する。娘の着替えなどもする
0720 娘、旦那と一緒に登園
その間、掃除機かけたり自分の身支度
0750 出勤
1720 退勤
1735 娘ピッグアップして帰路
1750 家到着、手洗ったりする
1800 夫が帰ってきてれば、夫と娘がお風呂。いなかったら、私と娘がお風呂
1830 娘ごはん (ワンオペ時は寝てから私ご飯)
1900 大人ごはん
2000 娘寝かしつけ(基本旦那で、私がお風呂入れてない時は、ここでお風呂)
2230 就寝
です!
お弁当とかは、前日夜に夫が作ってます!なしの時も多いけど。
超勤なしなので、なんとか回ってます!
-
りょく
ありがとうございます!!
めちゃめちゃ旦那さん協力的で羨ましいと思ってしまいました✨
賃貸住まいでしょうか?6時ごろに洗濯回しても、騒音のことは言われないですかね🤔回せるなら朝回した方が夜楽ですよね😂
大人ご飯、どういったもの作ることが多いですか??- 7月5日
-
ママリん
わたしと給料も変わらないし、出張で家を空けたり、土日出勤とかもあるので、その分私は頑張らないといけなくなるので、正直、これでも足りないくらいです🤣
公務員で官舎住まいで、周りも子育て世帯ばっかりだし、音も気にならないので何時でもガンガン回してます😂
大人のご飯は、生姜焼きとか切って炒めるだけのものとかが多いです🤔
時間かかるものは、土日に作り置きしたりとかもしてます!
木〜金とかはネタ切れしてくるので、麺類とか丼系が多くなってます!
旦那が出張の時は、私は買い弁かインスタントや食べないとかです🤣- 7月5日
-
りょく
出張や土日出勤もあるならほんとに大変ですね💦でもそんな中でも手伝ってくれるのほんと羨ましいです笑笑
そういうことなのですね!我が家は木造アパートなので余計に気を遣ってしまって😅
やっぱり土日に作り置きが楽ですよね!
なるほど!参考になります😭- 7月6日

退会ユーザー
8:30~17:00です😊
6時過ぎ 子供も一緒に起床(子供に起こされます笑)
7時までには着替え、ご飯終わって私の身支度始める
7:50 出発
8:30~17:00 仕事
17:15 保育園お迎え
17時半前には帰宅
ご飯は週末に下準備してあるか簡単なものしか作らないので18時過ぎには食べ終わります。
18:30 お風呂
19:30 寝室へ(就寝は20時頃)
子供の寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまうことも多々🥱
基本的に私は22時半頃寝ちゃいます。睡魔に勝てません🥱🥱
-
りょく
ありがとうございます!!
お子さんと一緒に夜ご飯食べていますか??
寝かしつけの後に基本的には家事やっていますか?- 7月6日
-
退会ユーザー
子供と食べてますよ😌
ご飯食べ終わってお風呂スイッチオンして沸く間に家事やってます。
洗い物、次の日の保育園用意、洗濯畳む、ですね!
寝かしつけの後にやる家事は洗濯干すくらいです。- 7月6日
-
りょく
お子さん、娘と同じく2歳近くでしょうか??お子さんと同じもの食べてますか??30分でご飯支度と食事が終わるのが驚きで😵
なるほど!お風呂までの30分くらいでパパッとということですね!- 7月6日
-
退会ユーザー
4歳なったばかりです🐰
子供と同じものですよ〜!
ご飯がほんとに簡単なものなんです 笑
月火分は土日に作って温めるだけですし水曜日の今日なんかはラーメンと冷凍餃子でした😂
木曜日は旦那のが早いのでテイクアウトや外食だったり、更に手抜きです👍🏼笑
そうですね、30分くらいでパパっと!- 7月6日
-
りょく
4歳なのですね!
うちの子、3日後に2歳なのですが、まだ子供用にご飯作っていて😅
土日に作り置きしてる方多いんですね!
たまに麺類とか、簡単なものでもいいですよね✨
旦那さんの帰りが早い日があるのは助かりますね😂
すごいです…きっと手際いいんですね😭😭- 7月7日
-
退会ユーザー
2歳なら大人と同じもの食べられません?!子供用に作るのは大変ですね😭
旦那普段は子供ねかしつける時に帰ってくるので週1の早い日はありがたいです👍🏼笑
私より先に帰ってますが昼寝してると腹立ちますけどね 笑笑
手際がいいんじゃなくて雑なだけです🤣🤣- 7月7日
りょく
すごく細かくありがとうございます!!
お子さん5人もいてフルタイム勤務なんて尊敬です…私と次元が違いすぎて内容まともに頭に入ってきませんでした笑笑笑
やりたい仕事が8〜17時の仕事もあるのですが旦那に8時から勤務だと家を7時過ぎに出ないといけないからダメと言われてしまいました…
寝る時間、3時間くらいでたりますか…!?
朝4時に洗濯ができるというと、戸建て住まいなのでしょうか??
♡♡
確かに8-17時だと朝7時には出ないとですもんね🥲
ご主人の協力が得られるならばそこまで大きな負担にはならないかなと思いますが、ご主人はりょくさんが7時にお家を出る事の何がダメなのでしょうか..🤔?
睡眠時間3時間くらいで今のところはなんとかなってます!🙆♀️持ち帰りの仕事がない時はもう少し早く寝れてます☺️
戸建です!🙆♀️
賃貸だと朝4時から洗濯機はちょっと難しいかもしれないですね💦
うちも賃貸の時は夜に洗濯機回して部屋干しか乾燥機行きにしてました😣
りょく
最低でも7:15に家出れば間に合うので、送るだけにして先家出てもだめっていわれます…保育園送りたくないんですかね😅
すごいです😱
戸建羨ましいです😢
娘も今は19時〜20時には寝てしまうので、今は仕事からお迎えの間にしてる選択を夜にする場合どうしようか悩んでます…乾燥機なくて😢
♡♡
保育園が空いてるならば、りょくさんが送迎するのは難しいでしょうか?🤔
乾燥機ないならば部屋干しか夜中に干して朝取り込むとかですかね..🙌
りょく
正直私が家出る時間に娘の準備が終わってる自信がないです🤣🤣気合いですかね笑
帰ってきてすぐスイッチおすか、帰ってくる時間に合わせてタイマーにしておくとかでもいいですかね🤔