
娘が保育園でお漏らしを続けており原因が分からず悩んでいます。先生は気にしないようにと言ってくれていますが、気になって仕方がない状況です。保育園に行く際は泣かず、楽しそうに過ごしている様子です。
お漏らしに悩んでます😖
こんなことがお子さんのお漏らしのきっかけになった。とかあれば教えて下さい
間もなく3歳になる娘
2歳半にオムツはとれました
ですがここ2週間くらい、毎日保育園でお漏らし(1~2回)をしてきます💦
それまでは保育園で漏らすことはあまり無かったです
家では前も今も漏らしません…
何が原因なのか私も先生も分からなくて💦💦
連日のお漏らしで本当に申し訳なくて、ひたすら平謝りです😂💦
先生は「そのうちおさまる時が来るから、大丈夫ですよ〜本人の負担やプレッシャーにならないように気を付けますね。床は拭けばすぐ綺麗になりますから気にしないで下さいね!!」と言ってくれます🥺
気にしないように…と思いつつも何が原因なのか気になって仕方ないです😣
本人に聞いても、よく分からない返答ばかりだし…思い当たることもなくて…
毎朝「今日は保育園お休み?」と聞きます
行く時に、泣いて行かない。などはありません
自分で車に乗って、降りて、自分で靴を履き替えて…生き渋りは一切無いです
2歳半上に兄、1歳9ヶ月下に弟がいて、皆同じ保育園です
下の子をクラスに預けたら、娘と2人で娘のクラスに行って、朝の準備をします
その時はママにべったりで離れません(弟がいる時は我慢してる分…?)
バイバイする時も離れることが出来ず、先生に抱っこして貰ってます。私と別れてから10分くらいすると、先生の膝から降りて遊び始めるようです。これは進級した4月からずっとこんな感じです…
お迎えに行くと、とても楽しそうに遊んでいます
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ぴっぴ
たまたま1度お漏らしをしてしまって、本人的にそれがとってもショックで、続いてしまった(いわゆる悪循環みたいな感じ)というのはありました。
トイレの頻度があがっているとかなら膀胱炎だとは思いますが、何が原因っていうのは誰にも分からないかなぁとは思います🤔
本人にもわからないから、とりあえずこの話題には触れないであげる、本人の耳には入らないようにするのが良いかなぁと😖
時間が解決してくれるかなと思います。
うちの上の娘はストレスが続くと膀胱炎になる子で、女の子は割とシモ関係に出ちゃう子多いみたいです。
でもお漏らししているから良くないとかではなくて、子供の成長過程なのかなと思います。
まだまだ3歳ですし、保育園や幼稚園って楽しいだろうけど、少なからず子供にはストレスになるわけで、でもそれは生きて行く上で成長する上で必要なストレスなので、子供が色んなストレスとうまく付き合えるようになるまで待っててあげるのも大事かなぁと思います😊
ママリ
やはり触れないのが1番ですよね💦
皆外にいれば少なからずストレスもあるし、保育園でも何かあるのかもしれないですね…
そう考えると、あまり原因を深く考える必要はなさそうですね🤔
ちょっと悪循環に陥ってるかな?くらいの気持ちで見守ります😌