
コメント

ママリ
15万なら書かないですね!
年末調整、もう一つの用紙も手元にありますか??
そちらに扶養者として名前を記入されるので、それで38万円控除を受けれるので、配偶者特別控除に記入できなくても損とかないですよ(o^O^o)
ママリ
15万なら書かないですね!
年末調整、もう一つの用紙も手元にありますか??
そちらに扶養者として名前を記入されるので、それで38万円控除を受けれるので、配偶者特別控除に記入できなくても損とかないですよ(o^O^o)
「年末調整」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ちゃんまみ
回答ありがとうございます★
書いてしまったのですが、二重線で消しても大丈夫ですかね?💦
ママリ
配偶者特別控除に記入する人は、38万円の控除が受けれない人です!
ママリ
大丈夫ですよ!
ママリ
一応訂正印押した方がいいと思います😄
ちゃんまみ
なるほど!こういうの難しくて‥‥💦
ありがとうございますm(_ _)m
ちゃんまみ
すみません、もう1点💦分かればお願いしますm(_ _)m
29年分 給与所得者の扶養控除等申告書
の 控除対象配偶者の29年中の所得の見積額 なんですが、
今は働いてないですが、保育園が決まれば働きたいと思ってるので、だいたいの金額でいいんでしょうか?
もし書いても、働かなかった場合は大丈夫なんですか??
ママリ
だいたいで大丈夫ですよ!
今の時点で書いて、実際働かなくても、その用紙は来年の年末調整に使うものなので大丈夫です!
もし心配でしたら、付箋を貼っておくと向こうで対処してもらえると思います(o^O^o)
一応記入はせずに、付箋で今は育休中で~とか、求職中で~って書くといいかもしれません🎶
で、だいたいの金額も付箋に書いてあると総務の方でも分かりやすいです😄
さらに、連絡先まで書いてあると、とっても助かりました!
あっ、私は総務で年末調整やってました💦💦
ちゃんまみ
丁寧にありがとうございますm(_ _)m✨
やっと記入終えました💦
本当に助かりました!!