
赤ちゃんが母乳を飲むのが苦しく、絞って与えても泣くことが多いです。いつから普通に飲めるようになるでしょうか?また、1ヶ月の赤ちゃんが片方のおっぱいだけ吸って寝てしまうのはいつごろ解消されるでしょうか?
母乳が結構出る方なのか、ピュッピュって
出るから飲みにくいのか赤ちゃんが苦しくて
すぐに口から離して泣いて、また吸って泣いての
繰り返しなので、絞りに行ってから飲ませてるのですが、
それでもまたびゅってでるのか結構な頻度で
泣きます😢
いつから赤ちゃんは絞りにいかなくても
普通に飲んでくれますか?🥹
それとまだ1ヶ月なったばかりだからか、
片方のおっぱい吸わせてる時に寝てしまうので
起こしても起きないので寝かせてしまいます、、
いつぐらいで母乳ちゃんと飲んでくれますかね?💦
もちろん人それぞれだとはわかってますが😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは遅い方なのかもしれませんが、上も下も3ヶ月くらいかかりました😭その頃、赤ちゃんも飲むのが上手になってきて、母乳の量もちょうど落ち着いてきてより飲みやすくなった感じです🥺

あすぱら
母乳過多で息子が溺れてうまく飲めず、搾乳したのを生後半年くらいまであげてました!
半年経って、搾乳するのも嫌気がさしたので直母したら飲んでくれました!
あと、片方で満足して寝るならそのまま寝かせて、起きた時にあげてない方の乳からあげてました😊

R4
私は4人とも母乳めちゃくちゃ出てて、
溺れながら飲んでました笑
途中でむせてゴホゴホしてましたが、そのまま上げ続けてたら1ヶ月の時には上手に飲めるようになってました!
飲み込めない分は横から垂れ流し状態って感じで零しながら飲んでました🤣
コメント