![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児が幼稚園で適応できるか不安。登園中にボイコット行動。家では説得できるが、幼稚園での適応について心配。
先月中旬から幼稚園の2歳児クラスに通っています。
1時半くらいに迎えなので数時間の、子育て支援制度です。
始まって1週間で風邪をひき、1週間休んで今日登園していきました。
本人はやりたいことが最後までできなかったり思い通りにならなかったりとモヤモヤを解消しきれないようです。
さっき園の前を車で通ったら、教室の外で何やらボイコット的なことをしていました。給食なのに😅
おそらく外遊びをもっとしたかったのにってところで折り合いつけられないのかな?帰りたいのかな?
家だと、もっと遊びたかったと言いながらも家に帰ることはできます。別にぐずったり泣いたり怒ったりせず、説得に応じてくれるのであまり手がかかるとは思っていません。
こういうのってだんだんと適応というか、折り合いをつけて生活できるようになるんでしょうか?
- ぶーちゃん(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
まだ2歳でしたらそんな感じでは??
あと性格によるかと!
うち幼稚園の年少々クラスのとき全く先生の話聞いてない子いましたよー!
みんな座ってるのに1人だけ踊ってふざけてたり。
先生たちも注意してなかったです、注意するともっとひどくなるの分かってるから。笑
成長過程なんじゃないかな?と思います✨
集団生活に慣れないとなかなか難しいと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も最年少クラス通ってますが
そのような子たくさんいるので
まだまだ大丈夫ですよ😌
-
ぶーちゃん
たくさんいるんですね!
コロナ禍で他の子の様子はそこまで長く見られないですが、どちらかというと大人しく先生にくっついている子が多い気がします。
そんな中で一緒に行動するのが難しくてどうしたもんかと😅
慣れるまでがんばります、!- 7月4日
ぶーちゃん
ほんとですか!
なんかみんな4月スタートだからか、大人しめなんですよね😭
同じ時期に入った子も大人しめだし…
大人しめというのは、ここでは泣いたりわがままいって集団から外れることです🫣
いろんな子がいるとは思いますが、明らか目立ってる気がして😖
慣れるまでの辛抱ですね…