※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達についての相談です。発達障害や自閉症を疑っています。いくつかの行動や特性を挙げています。どう思われますか?

発達についてです。発達障害や自閉症を疑っています。長くなりますが、下記を見てどう思われますか?沢山のコメントいただけると嬉しいです。個人差はあるのは重々承知です。

◎不安なこと
回るものが好き
何でも回す
お店の電気等を見ると、あ!と常に反応する
極度の人見知り、笑いかけられただけで爆泣き(1歳4ヶ月頃まではいつもニコニコしてて愛想よかった)
絵本で〇〇は?と聞いても指差ししない
靴を履いて立つことが苦手
運動発達遅めで1歳8ヶ月で歩けるようになった

◎出来ること
単語は7個くらい言える
目は合う
表情豊か
散歩行くからクック持ってきてと言うと靴を持ってくる
絵本で指差しはしないが、普段何かを見つけたりすると指差しする
積み木は上手

コメント

a

回るものが好き、なんでも回す、人見知りに関しては特性にはありますが、自閉症はコミュニケーション障害なのでコミュニケーションが取れていればその可能性は少ないと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。人見知りの度が超えてて異常なんです😖
    家族とはコミュニケーションよく取れてるんですけどね😭

    • 7月4日
  • a

    a

    人見知りは一応2歳くらいで落ち着くらしいのでまだ様子見でも平気だと思いますが、2歳超えても人見知りが変わらずありコミュニケーションが他の人と全く取れなければ相談してもいいと思います😊

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

一般的な1歳児だと思いました🤔
歩くのは確かにゆっくりな方だとは思いますが、結局1歳半頃で歩いてますし歩き始めだから靴が苦手なだけな気もするし。
自閉も発達の子も様々ですが、現段階では気にしなくて良いんじゃないかなーって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。結局今の段階で確定は出来ないですが、気になってしまって検索魔になるループです😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度は大きくなってみないと分からないですしね💦
    うちも1人目は5歳半でADHDグレーなのが分かりましたが、それまで健診でも何も言われたことなかったし偶々発達検査受けなかったらグレーなことは分からないまま過ごしたと思います😂
    なので大丈夫だよとも、そうだよとも言えませんが、だからこそ今の可愛さ堪能した方が良いと思いますよ😊

    • 7月4日
deleted user

1人目のときは、運動面普通で言葉はでなかったです🤔

指差し、持ってくることできました!
積み木積むの出来ず指先不器用でした💦

偏食、過敏もあり5歳頃自閉症スペクトラム言われました🤔

二人目は一歳七ヶ月。

歩いたのつい最近です😂

積み木積める、私の言ってる理解はなし、言葉はマンマ、ママ、え?と言います🤣

指差しもします😃

感覚敏感と、言葉遅れあり?この間発達センターで、自閉症スペクトラム診断されました💦

deleted user

子供が自閉症です。人見知りと言うよりは、相手のことを認識してない感じで、泣くどころか相手の存在自体無視っていうのがコミュニケーションが取れない状態かなぁと思いました。単語も出ているなら私は問題ないと思いました。

はじめてのママリ🔰

うちもその頃同じような感じで自閉症を気にしていましたが、検査を受けたら自閉症ではなく軽度知的障害でしたよ!
目が合ってコミニケーションが取れているなら自閉症の可能性は低い気がします(例外もありますが)
回るものが好きだったり、過度な人見知り、靴などの感覚過敏から、何かしらあるのかもしれません。
2歳近いのでそろそろ一度
相談をしてみると安心だと思います!
早期療育でだいぶ変わります😊

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね!同じような方からのコメント嬉しいです🥲
    ちなみに息子さんはどういった特徴がありましたか??
    来月、発達検査の予約と相談をしに行くのですが、きっと何かしら引っかかるんだろうなと思っていますが、正直受け止められるか怖くて😭うちは歩くのが遅かったので、早めに相談して既に受給者証を持っていて歩くリハビリを受けているのですが、療育も受けることになるのかな?と色々先のことが不安で、、、しかも療育は今年度のクラスは満員と言われてしまっていて💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月検査なんですね、緊張しますよね😭
    うちは半年前に診断がつきましたが、まだ完全には受け止めきれていません🥲
    療育は満員なんですね💦
    自発とかも飽きないですかね?何かしら始めないと不安な気持ちから抜け出せないですよね😭

    うちはドアの開け閉めが大好きで、とにかく家でも外出先でもドアをみつけると触らずにはいられなかったです。
    一歳半で単語が「ママ、ワンワン」だけ。
    ティッシュもってきてなどの指示は理解して通っていました。
    歩くのは11ヶ月くらいでしたが、模倣が苦手でバイバイやダンスなど真似っこはなかなかしてくれなかったです。
    同い年くらいのお友達ともうまく遊べませんでした。
    2歳くらいから2文、3文でてきたもののオウム返しメインでした💦
    現在は会話はある程度はできるようになりましたし、トイトレも終わってます☺️

    • 7月9日