
コメント

ままり
①→②→③→④です!😁
今は幼稚園なんですけど、制服あると、かなり楽です!
でも保育園でも3歳以上になると体操服とかの園もあるので、確認した方がよさそうですね☺️☺️歩き、チャリだったら近いに越した事ないと思います!☺️
車なら②と①が逆になるかもです😃

おもち
田舎あるあるかもですが
ここに挙げられてる全ての条件に一致します。(制服あり)
強いて言うなら距離です!
-
はじめてのママリ🔰
制服ありのところに通われているって意味ですかね?!
雨の日の通園はどうされていますか?
わたしは自転車になりそうなのですがどのくらいなら負担なく行けるのかなぁとわからず💦- 7月4日
-
おもち
田舎でチャリ登園の子はいないレベルですごめんなさい😨
車で5分です!!
そうです!制服です!
メリット 毎日考えなくて済む
デメリット 着替えは私服、幼稚園なので夏休み等は私服、結局私服も何セットか買うのでめんどくさい。です!- 7月4日

はじめてのママリ🔰
➂②①ですかね〜
③に含まれるか分かりませんが、保育方針や行事、普段どんな活動をしているのか、子供・先生の様子を1番重視しました!
私の住むところは制服ありの保育園はほぼないです。私服でも何も困らないです🤔
しいていえば、お子さんが女の子だと私服と保育園用の服で分けないといけないかもしれないですね😣スカートだめ、フリフリだめなどルールがあるので💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに保育園は雨の日どうされていましたか?!
自転車になりそうなのですが、何分くらいなら許容範囲か想像できず💦
真夏もきついですよね、たぶん😭- 7月4日

ママ
1近さ最重要です。あとは気にしていません!
マンションの同じ敷地に保育園があり、手を繋いでくれなくても、車道に出なくて済むし、すぐ送り迎え行けるのでめちゃ楽です。
特にイヤイヤの時、抱えて無理やり連れて行ける(帰れる)ので😂
2園庭は無く敷地は狭いですが、散歩にかなり遠いところまで行ってくれるので、逆に足腰強くなりました!
3特別保育は全く無いですが、小さいのであんまり気にしてません。必要あればやらせます。今はとりあえず健康であれば良いです🤣
4制服は無いです。もし転園となった時に制服なくてよかったかなと思うかもです。あと土日にも着られますし。
5その他 見学で園長先生と面談した時に、何となく直感で良い保育園だなと思いました。園長先生が優しくて保育士さん達も働きやすそうだし、子供達もよく見てくれそうだと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり近くても見学は必要ですよね💦
友達はみんな先生がやさしいってよく言ってるのでどこも大体先生はいいんだろうなと安易に考えていました。
自転車で園を見に行ったりホームページをのぞいたりはしているのですが😓- 7月4日
-
ママ
自転車なんですねー!
うちは自転車で通ってた同じクラスだった子が、やっぱり家の近くが良い、となって転園していました。
でもどこも自転車が普通な地域なら気にならないかもですね。
車もアリな地域ならむしろ自転車より車の方が楽かもしれないですね。雨の日とか。
私も正直、先生の雰囲気とかは入ってみないと相性とか分からないですし、どこもそんなに変わらないので、どこでも良いかなって思っちゃいます🤣
でもたまたま一番近いところが一番園の雰囲気も良さそうでここに通わせたい!!って母(私)の直感で思いました☺️- 7月4日

pen
①→⑤(雰囲気、対応)→③→②→④です!
①送り迎えは毎日のことなので近いに越したことはないです。忘れ物したときも近くでよかったと思いました😂
⑤見学に行ったときの子供たちや先生の雰囲気、対応などを見ました🌟
③,②田舎なので園庭はどこもそう変わらないので、保育方針(どろんこ園、体力づくりに力を入れている)を重視しました😊
施設の新しさよりも清潔感や清掃状況を見ました😌
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!!
ありがとうございます😊- 7月5日
ままり
あとは実際行ってみて、綺麗だったり先生の感じとかいろいろ見てからだと思います😄
はじめてのママリ🔰
雨の日のチャリってどのくらいの距離なら負担なくいけましたか?!
荷物があったり、子供も重くなりますよね?!
ままり
うちは歩いてすぐのところなので、参考にならないかも?ですけど、自転車の人は雨の時、暑い時しんどいって言ってました💦
うしろが隠れるカバーがあるから子供はいいけど、親はびしょ濡れだそうです🥲
寒いのは我慢できるけど、、、って言ってました😅
あと、お昼寝道具とかあるとかなり大変そうです💦
ままり
あと、下の子だっこしながら歩いていくんですけど、大雨の時はもう悲惨です😰😰