
3歳児か満3歳児で幼稚園入園迷っています。早めに入るのもいいが、急がなくても良いか迷っています。旦那は3歳児からで良いと言っています。参考になる意見があれば教えてください。
満3歳児か、3歳児、どちらで幼稚園入園迷っています。
下の子もいたりで家でできることも限りがあるのと、友達となかなか関われないので良い刺激になるので早めに入るのもいいなとも思っていますが、そんなに急がなくても良いですかね?どちらが正解とかはないと思いますが…。
旦那は3歳児からで良いんじゃないかと言っています。
参考になる意見があれば教えてください。
- ママリ(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子は3歳児からの予定でしたが2人目妊娠を機に満3歳から入れました😊
結果的に満3歳から入れてよかったです!
家だとなかなか満足に構ってあげられないし、下の子の邪魔も入って十分に遊べないし、色々やってあげたくてもなかなかできないし…
幼稚園でお友だちや先生と遊んだり家ではなかなかできない活動を幼稚園でやることができていい刺激になってました😊ストレス発散にもなってたかなぁと🤗
1番よかったのはおしゃべりが上手になったことです☺️言葉が遅かったので心配でしたが先生やお友だちとの関わりでおしゃべりが上手になりました😆

N&Rママ
息子が4月から満3歳児で通っています
最初は年少からの予定でしたが、2人目の妊娠がわかったので、急きょ満3歳児から通うことに決めました
あと、息子の発語が2歳半の時点でほとんどないくらい遅かったので(発達相談で1歳半程度と診断されていました)、同年代のお友達に刺激されて、お話できるようになれば、という理由もありました
わずか3ヶ月ほどで、歌を歌えるまで発語できるようになって、話に出ていた療育にも通わなくてよくなりそうです
あと、自分で靴の脱ぎ履きができるようになったり、ひとりでできることがたくさん増えました
毎日楽しく通っているので、入れてよかったです😊
-
ママリ
教えてくださり、ありがとうございます。
今上の子は2歳3ヶ月になるところですが、同じ子達が遊べる場所など行っても、あんまり興味がまだ無さそうなんですが、もう少ししてからなんでしょうか❓
妹には近づいて名前読んだり、おもちゃ近づけてあやしたりみたいなことはしていますが。
幼稚園行くと色々できるようになるのは楽しみですね😊
満3歳児の1年間は一緒に過ごそうか、幼稚園でたのしんでもらおうか迷っています😅- 7月4日
-
N&Rママ
このくらいの月齢だとまだまだですよ😊
息子も児童会館とかで同年代のお友達がいたら近づいていきますが、お友達と遊びたいんじゃなくて、お友達が持ってるおもちゃで遊びたいみたいです(笑)- 7月5日
-
ママリ
お話し聞けて安心しました😊少しずつお友達とも遊んでくれるようになってきますよね⭐️
- 7月6日
ママリ
教えてくださり、ありがとうございます。
幼稚園行くと良い刺激にもなるかなと思うのと、茶茶さんと同じで2人共に構ってあげられず、2人同時に泣いてしまったりすると、仕方ないのに爆発してしまって、よく上の子に怒鳴ってしまうことがあるので、ダメだなと思います💦
でも幼稚園行きだすとたまの平日の旦那さんがおやすみ取れる時にお出かけできなくなるのは、あと1.2年の楽しみなのかなとは思ったりもします。
色々まよいますね😅
退会ユーザー
平日、パパが休みの日に休ませてお出かけしたりしてますよ😊
こんなことできるのも幼稚園の間だけなので😂
行事前とかでない限り家の用事で休ませることは気にしなくてもいいかなと思います🤗
幼稚園に行ってくれたおかげで自分の気持ちにも少しゆとりができたので…満3歳から行かせられるなら行かせるほうがいいかなと思います😊
ママリ
お出かけも楽しみたいですよね😊
幼稚園によって違うとおもいますが、月々大体料金どのくらいかかりますか❓
退会ユーザー
上の子の園は週3回の給食費+バス代で7000円です🖐バス利用がなければ給食費だけで3000円です😊
それ以外に施設費年10000円と保護者会費年4000円が徴収されます
🖐
完全給食だともう少し高かったりするかもです🤔
ママリ
ありがとうございます🙇♀️茶茶さんが教えてくださった情報を参考に探してみたいと思います。