
求職中で子供を預けることについて悩んでいます。役所に相談しようと思っていますが、タイミングが難しいです。手続きもあります。
みなさんのご意見もいただきたく改めて相談します。
ただいま私が求職中です。今月からになります。
保育園から求職中は休みなので預からない発言されました。役所に言うと、「それはできないはず。指導します」とのことでした。
私と同じ求職中の方たちは毎日、時間いっぱい預けられていると。
役所に指導を頼みたいのですが、いつのタイミングで言うか…と悩み相談です。
ちなみに同居の義母からは「言うな!子供がかわいそうだから。役所に言っても仕方ない。うちで見てろ!」しか言いません💧
手続きもあるし、調べもの、書類作成もしなくてはいけないのに…
このままだと夏休みだから(上の子供)預けるな!と言われそうです💧
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

萌黄羊(もえぎよう)
役所に言った方がいいですよ。
求職中は預けられる権利あるのだし、保育園が単にサボっているだけです。
「愛着が、、、」とか「お母さんが見れるなら、、、」とか言ってくるかと思いますがしっかり役所に指導してもらいましょう。
いちいち義母にお伺い立てる必要もないと思います。

退会ユーザー
認可保育園なら自治体から指導入れてもらうべきですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちの園だけかなり変みたいです💧- 7月4日

レンコンバター
どういうことですか!?
保育園の役割の一つのはず。。
もちろん求職活動してない日は家でみたりしますが、
今日役所にいってもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
何度か相談していますが、これだけに留まらず他にもいっぱい問題ある園なんです😢
辞めたばかりでやることいっぱいありすぎるのに…
ハローワークで時間かかるのも嘘だと思われてます💧- 7月4日
-
レンコンバター
やばい園ですね。
役所に認可を受けているので役所通じて言ってもらうだけですよ。
義理母は無視しましょう- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
結局本日は14:00前に起きたからお迎えって。な~んにもできなく、面接だったら?と聞くと「それは預かるけど午前中は休んでください」
はたまた、まだ求職活動して数日。なのに根掘り葉掘り聞かれてストレスです。
何もできなくてイライラして子どもにあたるしかできなくなってます😭- 7月4日
-
レンコンバター
えー。
休職活動実際されてるんですよね?
例えば午前中だけネットなどで探す!とか決めてみるのはどうですか??
今日は面接って日は前日に言えば良いですし❤️- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
伝えてあるんです💧
先日はハローワークで2時間以上かかってしまって💦
それすら信じてません💧
ネットで検索と言っても全然です😢
まだ求職中になって数日で手続き、会社の返却もあるし、今週は子供たちの面談、授業参観でほぼ活動できないんです💦なのに来週からは毎日預けないでくださいって…
もうストレスしかありません😢- 7月4日

りー
なぜ義母が役所に言うのをダメというのか謎ですが。。。
求職中だってやることたくさんあるし、面接入ったらどうやっていくんですか?って話ですよね🥲
なんか保育園側の対応が謎すぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
義母いわく、クレーム入れて子供に何かされるから。とか、私が変な人になるから…みたいです💧
園の先生もだけど、義母も生きてきた中で1つの会社でしか働いたことないからいかに大変というのを理解していないのです💧
保育園はその他にも本当に色々ありすぎて…- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね。私も役所と話してモヤモヤばかり。
預ける次官も遅くされているのでその分何もできなくて😢
萌黄羊(もえぎよう)
ひどいですね。でも他にもモヤモヤしてることあるって聞くと、預けても心配しちゃいそうですね。。。他に良い園があるといいですが💦良いお仕事が見つかりますように!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
午睡明けにはお迎え…
本日はもうお迎え💧何もできません😢