※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
住まい

皆さんの意見をください!今家さがしをしている最中です!とってもいい家…

皆さんの意見をください!

今家さがしをしている最中です!
とってもいい家を見つけたのですが、そこ自体はハザードにかかってない地域です!
しかし、小学校が洪水とか、川の氾濫でハザードにかかってしまっています💦 とはいえとても人気の地域なんです💦海の近くとかではないので、地震とかでのハザードにはかかってないんです。

私は基本何に関してもめちゃくちゃ最悪なパターンを想像してしまうタイプで、線路の近くだと、騒音は気にならないけど、脱線したらどうしよう、、とか考えてしまいます😂

でもよく考えたら河川の氾濫、大雨の洪水で水に浸かるほどって、その前に大雨警報出て下校してるんじゃ?と思えてきて、あまり重要視することない?と思ったり、でも鉄砲水?とかきたら防ぎようがないのかぁ、、とか色々考えてます。

気になる部分があるなら辞めるべきとも思うんですが、
本当に人気地区で、建売も図面の段階で売れてしまうほど、土地も一瞬で売れる地域なんです😂
その中でこのウッドショックの中、破格でそれなりの地元のメーカーが建てている、、家自体はハザードかかってない、、心配しすぎて逃すのは勿体無い!!と悩んでます。。

皆さんならどうしますか?😂
こんなあやふやな情報で伝わりづらいかもしれませんが、一緒に悩んでもらえませんか😂🙏

コメント

まるぶし

バザードマップて難しいですよね😭

うちはバザードマップは全くかかってませんが、線路が近いです。
真隣とかじゃなく、何軒か家を挟んでいるので、
最悪なのことを言えば他の家にぶつかって止まるだろ!!って感じで買いましたー😂笑

線路が脱線するより、
今の異常気象ですし、バザードマップを優先するかなーと思います🤔

小学校がバザードマップにかかってるのは少し悩みますよね…

本当に、今40度とか普通にこえますし、毎年毎年異常気象ですし😭!

でもここまで条件がそろうなら、
私なら買ってしまうかもしれません!

さら

私なら気になる点があればやめちゃうかな、、と思いました。災害はいつ起こるか予想がつかないですし、ハザードマップなどで危険エリアはできるだけ避けたいです。
私も土地探しの時ハザードマップで家の土地自体が浸水区域だったことがあってそこはやめてしまいました。(学校は大丈夫で避難場所に指定されていました)

はじめてのママリ🔰

洪水や川の氾濫なら気にしないですかね。急にくるものじゃ無いと思ってるので。
それより話ずれますがなぜ危険があるところに学校を建てたのかが気になります。もし本当に起こった時地域住民は何処に逃げるのかな?普通は学校だと思うのに。。。

もちもち

仰るとおり気になるならやめたらいいと思います。
私は災害などは、来る時は来るって思っているのであまり気にしないかな…
しかも自宅ではなく学校なら尚更。
調べもしてないです🤣

はじめてのママリ🔰

うちはハザードかかってない所に家を買いましたが…
何かしらの妥協というか…
必要だと思いますよ。
私もいろいろ考えてしまうタイプなので…
海のちかくは津波が怖いからって離れたけど…
山の近くは土砂崩れが怖い…
私の家は両方ない住宅地だけど…
住宅地だからこそどこかで火災があったらあっという間に燃え広がるとか…
考え出すとキリがないので…
折り合いつけていかないとどこにも住めないと気づきました。

はじめてのママリ

実家がハザードマップ真っ赤なところで、小学校も入っていました。
私が通っている時は何もありませんでしたし、祖母もこんな災害はなかったと言っていました。

おそらく100年以上なかったみたいです。人気の地域でした。

一昨年の東日本台風で体育館まで水没して、実家も2mくらい水が入りました。

やはり運としか言えませんが、そうそうそんな災害は起こらないので、30年無事なら良いかなぁと思います😅