※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の準備は親がやりますか?子供にやらせますか?年長さんはどうしているか知りたいです。

年中のおこさんいるかた、保育園や幼稚園の準備は親がやってますか?子供にやらせますか?

また年長さんもどうしてるか聞きたいです!

コメント

deleted user

汚れ物袋や水着を洗濯物に入れる、お弁当水筒をキッチンに出す、使ったマスクを捨てる、お帳面の手紙を私に渡す、次の日のタオルを入れる、はさせています😇

  • mama

    mama

    そうなんですね!
    ありがとうございます!!

    • 7月3日
deleted user

準備コーナーがあるので、そこで全部自分でさせてます✿︎
年少の時から!
家出る時に私が
あれもった?これもった?と確認取ります!

  • mama

    mama

    なるほど!
    年少の時からですか!
    念中ですが今更ながらさせなきゃだよな…って思ってきまして💦
    ありがとうございます!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

年長です
4月から一緒にやってます
幼稚園では自分でやるし、明日の持ち物も先生からお母さんに伝える様に言われてるから、帰ってきた瞬間に言われるのでそのまま一緒に準備してます

  • mama

    mama

    なるほど!
    ありがとうございます!!

    • 7月3日
deleted user

年少の時から朝の支度も帰宅後の片付けも、ほぼ自分でやらせてます。

朝は、
「今日は制服ね(ポケット有りの私服+夏羽織)」
「今日は体操着ね(着替えるからポケット無しやワンピースでもいいよ)」
で自分で朝の服選び。

「おかあさんといっしょはじまったらお着替えね〜」で、ハンカチ入れたり給食セット、水筒をカバーに入れて、荷物を玄関に出す。

最後に、ハンカチ持った?マスクした?と確認。

帰宅後は出して、洗濯カゴ、キッチンに出すなどしてます。


が…………年長になって、夏になって、つかれたー、おやつアイスがいい!片付けママやってー、とだらけ始めてます😑💢💢💢💢💢

  • mama

    mama

    年少の頃から!すばらしいです!
    私もやらせようと思います💦

    だらけてるんですね💦
    その時はしょうがなくママがやるんですか?
    やってーと言われてもやらせますか?

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    体操クラブやスイミングのあとで疲れてる時なので、私もやりますが、「これ持ってって」と子どもにも促します。

    • 7月3日
  • mama

    mama

    なるほど!
    ありがとうございます!!

    • 7月3日
ゴンザレス

基本的に全部自分です😊
ただお弁当入れるのだけは私がしてます😂

  • mama

    mama

    そうなんですね!
    うちは全部私がやってました💦
    そろそろ自分でやらせるようにします💦

    • 7月3日