 
      
      緊急連絡先の変更について相談したいのですが、主人の職場の携帯番号を学童に伝えるべきでしょうか。
保育士さんや学童指導員の方、教えてください。
夫婦共にauユーザーで、通話がしにくい状況です。
私の職場はau回線で、おそらく繋がりにくい状況だと思います。(土日休みだったので実際に出社しないと分からないですが)
緊急連絡先を私の携帯と職場、主人の携帯にしています。
現在学童に通っており、特に何かあって緊急の連絡がかかってきた事はまだありませんが、何が起きるのか分からないなと思うので、緊急連絡先が繋がりにくいから、主人の職場の携帯(auじゃない)の番号を伝えておいた方がいいでしょうか?学童専用の連絡帳があるのでそこに数日間は主人の職場の携帯に連絡ください、って書いたらややこしくなりますか?(安定したら、元々指定してる番号にしてくださいとはいいます)
そこまでしてくる親いないですかね。めんどくさい親ですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
au復旧しましたよ?
 
            はじめてのママリ🔰
私は障害児の児童デイのスタッフやってましたが、そういう親御さん全然いますよ!
全然ややこしくないです。
ちなみにうちも復旧まだです😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 指導員の方も忙しいと思いますし、連絡がつかないって事が1番迷惑かなって思って…。
 でもややこしくなるかな、めんどくさい親かなって思われるかもって思いました。
 うちもアンテナは立っているんですが、通話ができないです。LINE同士なら全然問題ないですが、相手は固定電話なのでどうしたもんかなって思っていたところです。- 7月3日
 
 
            hinataka
全然めんどくさくないですよ☆
むしろきちんと連絡取れるように配慮する姿勢が素晴らしいし、ありがたいです‼︎
いつもの番号がもし繋がらなかったら旦那さんの職場携帯に電話してくださいでいいと思いますよ😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 そうですね。少し前に試したら繋がる時と繋がらない時がありました。いつもの番号に繋がらなかったら、って言っておいた方が良さそうですね!そうします!- 7月3日
 
 
            退会ユーザー
そうですよねーーー😱
うち、au以外無いです、、、
もしも何かあった時の為に
伝えといて損は無いです!!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね。うちは幸い主人の職場の携帯がかあったので。 
 固定電話も今持っている家庭は少ないだろうし、普段はLINEとかで済んじゃう場合も多いですが、万が一救急車ってなるとどうしようってなりますよね。公衆電話の場所も知ってはいますが遠い。
 早く繋がるように祈るばかりですね。- 7月3日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
してないです。繋がりません。