![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園の調理実習でカレーを作る予定。家で練習することを勧められ、どこまでやってもいいか悩んでいる。ピーラーはにんじんはやったことあり、じゃがいもは初めてで怖い。包丁は柔らかい食材は切ったことあるが、固いものは初めてで怖い。火傷の経験もあり、親が心配しているが、今日の夕飯は頑張る。
園の調理実習でカレーを作る予定なので、一度家で作ってみてくださいと言われています。
年少さんなのですが、どこまでやってもらってもいいですかね🤔
ピーラーはにんじんはやったことありますが、じゃがいもは丸いから怖いなぁ😂
包丁もちくわとかウインナーとか柔らかいものは切ったことあるのですが、にんじんやじゃがいもなど固いものを切るのは初めてで怖いなぁ😂
一度フレンチトースト焼いている時にフライパンの縁に腕が当たって火傷したことあるので怖いなぁ😂
いつまでも親が怖がってたらダメなんですが😂
今日の夕飯は頑張ってやらせてみます👍💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピーラー
野菜切る
具、水を鍋に入れる
炒めるはやらせてますよー!
![ももんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんちゃん
例えば、人参やじゃがいもを切ってもらいたいなら、いつもと形は違うかもしれませんが、ママリさんが薄切りの輪切りにしてあげて、お子さんが包丁で真っ二つにするだけとかにすれば、少しやりやすくなるのかなぁ?と思いました。(全部やったら大変なので最後の1つ、2つなどを)
あとは、ルー入れてかき混ぜてもらうとか危なそうでしたらミトンをつけて一緒になど、はどうでしょう?
あとはお米とぐのも大事なカレーを作る工程に入ると思います!
忙しい夕飯時のお手伝い親も一苦労ですよね💦
楽しんでカレー作りできると良いですね☺💚
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言われたように私が先に切っておいて真っ二つにするだけにしてみました👌✨
上手に切れたし本人も満足そうでした🥰
調子に乗って結構な数を切ってもらったら途中で飽きてしまって最後のルーを入れるとこしかしませんでしたが😂笑
またリベンジしてみます!
ありがとうございました😊- 7月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
よく一緒にカレー作ります🍛
野菜洗う、炒める、水を入れる、ルー入れるは任せてます。
切るのは一緒に切るようにしてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
見ていて怖くならないですか?💦