※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
お金・保険

保育園で噛まれて咬み跡ができ、皮膚科通院中。コープ共済で支払い対象かどうか知りたいです。

保育園でお友達に噛まれてしまい顔に大きな咬み跡が出来ました。皮膚科に行って通院することになったのですが、コープ共済の支払い対象でしょうか?

コメント

deleted user

もちろん対象ですよ(^^)
通院した領収書全て取っておいてくださいね。

保育園の怪我あれば災害共済(確か実費プラスアルファの金額が戻ってくる)もあわせて使えますので、保育園にも通院していることを伝えてください。

  • ぽこ

    ぽこ

    知りませんでした、、、!
    ありがとうございます!
    明日保育園の先生に話してみようと思いますが、噛まれたのが先週の事だし、めんどくさいって嫌な顔されないかが心配ですが😣

    • 7月3日
ママリ

事故として処理するなら、
お相手の個人賠償責任保険で賄えると思います。
確か併用ができませんので、
確認された方がよろしいかと思いますよ。

また、保育園の保険は使う予定ないでしょうか?
それでしたら医療証を使わずになりますよ😊

  • ぽこ

    ぽこ

    事故として処理、、、!あまり大事にするつもりはないですからそれは大丈夫です😖
    保育園の保険って言うのも全く知らず、、、色々と処理してもらうとが大変そうなのでやってもらわなくても良いかなとは思ってますが(保育園で入ったスポーツ保険みたいなやつ)、どう言う経緯であんな噛みつかれてしまったのか説明を受けてないのでそれだけは聞こうかなと思ってますが大丈夫なのかな、、、、

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    聞きましょうー。
    保育園の責任問題ですよ‼︎

    まだまだ長い保育園生活でしょうから、信頼は大切ですし😊

    我が子も中々ハードに怪我してきますが、
    全て園から病院へ連れて行ってくれますし、
    園の保険も使えます。
    (個人の保険も請求できます)

    • 7月3日
  • ぽこ

    ぽこ

    先週顔に噛みつかれて、大きな歯形が出来、瘡蓋になり、今は瘡蓋が取れて色素沈着みたいになってる状態なんですがその状態でも大丈夫なのでしょうか?
    病院には昨日連れていき、半月後にまた経過観察で行く予定ではありますが、、、
    そのような内容でも今更掘り起こしても良いんですかね?
    血が出たとか骨折ったとかそういうのでは無いのですが、、、
    長い保育園生活だからこそ先生に嫌われてしまったらとか思うと余計なこと言わないほうがいいのかなとか思ったりして

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    なんで噛まれたか?
    その後の対応などはしっかりと確認すべきですよ。

    我が家は今年13年目の保育園生活ですが、
    ○○ちゃんのおもちゃを取ってしまって、
    その時に○○ちゃんが噛みついてしまって、
    止められなくてすみませんでした。
    ○○ちゃんの親御様にもお伝えしてあります。
    などの報告を必ずもらいますし、
    家に戻って額に青あざがあった時などは、
    保育園に連絡して、
    額に青あざがありましたが、
    園で何かありましたか?と確認してます。
    総出で確認していただき、
    再度ご連絡いただきますし、
    目が届かなくてすみませんなど謝罪があります。
    園で起こった事故は、
    必ず、電話連絡後、
    これから病院へ連れて行きますと言われますよ。

    どうしてそんな不親切なんでしょうね。

    因みに、私が怖いからとかで上記の対応ではないです。笑。

    • 7月3日