※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新潟市の病院で肌の保湿剤をもらいに通っている方への質問です。子供が足が不自由で通いづらくなったため、ベビーカーや車椅子が入れる病院に変えたいと考えています。

新潟市の総合病院(新潟済生会や市民病院など)お肌の保湿剤をもらいに月1程度に通ってる方いますか?
今まで街の小児科にお世話になっていましたが、子供は足が不自由な為、2歳になって抱っこをしながら通うのが大変になってきました。
そこの病院は靴を脱いで入るのでベビーカーなどは入れません、、、
そろそろ通いづらくなってきたのでベビーカーや車椅子が入れる病院へ変えたいと考えています。

コメント

homiru

アナフィラキシーのフォローで市民に通っています。皆さん結構症状が重い感じで、待ち時間も長いので、月イチの保湿剤で通うのはちょっと負担が大きいかもしれません💦

街の皮膚科にかかるのはいかがですか?中央区にある近江皮膚科さん、診察室まで車椅子🆗です🍀おチビちゃん、何回も来るの大変だしねー!と言って薬をわんさか出してくれる😂ので、市民とは別に皮膚ケアに通っています。

うちも一番上が車椅子だったので、移動のストレスを少しでも無くしたい!というお気持ち、分かります🥹ご質問の趣旨と少しズレますが、参考になれば…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます♩

    うちの子も卵でアナフィラキシー発症していて、1年経ったので総合病院へこれからお願いする予定でいて、そのついでにお肌の薬をもらえたらなーなんて思っていたんです😅

    アレルギーの通院の頻度にもよりますが、保湿剤はすぐなくなるので、やはり総合病院へ毎月もらいに行くっていうのは難しそうですね🥹

    街の皮膚科にかかるのも考えました!皮膚科だとお薬たっぷりもらえた事がなくて悩んでいて😭
    いつも小児科では400〜500gで壺タイプのお薬をもらってるので皮膚科は出してくれるのかな?って思ってたんですけど、病院によっては沢山出してくれるところあるんですね😌🌟
    教えて頂いた病院調べてみます☺️⭐︎✳︎
    ありがとうございます!

    お子さん車椅子だったのですね🥺
    うちは生まれつきの病気で歩くのが困難で車椅子になる予定なんです😔
    周りに車椅子だったお子さんをお持ちの方がいなかったので、もしよろしければ色々お話をお聞かせ頂けたら嬉しいです😔🌟

    • 7月3日
  • homiru

    homiru

    お子さん、アナフィラキシー起こしたことあるんですね😖心配でしたね💦うちは救急搬送→入院が市民だったので、そのまま市民にフォロー通っていますが、半年に一回とかなので、かかりつけとはまた違った感じです。

    皮膚科も何軒か行きましたが、少量の処方所多いですよね🥹近江さんは前回と同じ薬であれは処方していい量のMAX量出してくれます!余っちゃうのでこっちがストップかける勢いです😂混みますが、もらう薬は決まっているし、何度も通うよりはいいかなーと思っています🍀

    車いすといいつつ結構大きくなるまでベビーカー使ってました、収納や機動力、なんだかんだ使い勝手良くて。
    車いすも今は可愛いのたくさんありますし、バリアフリー進んで行けるところも増えている印象です。腰痛に注意しつつ(笑)、お子さんと楽しみながら選べますように🥰何でも聞いてください✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😔うちも救急搬送されたんですが、その時は三条市に住んでいたので三条済生会へお世話になっていたんです!新潟市へ引っ越ししてからアレルギーを診てもらう病院は決まっていなくて😔
    診察は半年に1回くらいなのですね🤔

    やはり少量の処方の所が多いんですね🌀
    なんでですかね?😅
    こちらが沢山出して欲しいと言っても出してもらえないのでしょうか😣
    調べたら🔍近江さんは眼科も一緒になってるのですね!

    何歳くらいからお子さんは車椅子だったのですか?
    うちは2歳になったばかりですが、障がい者手帳の話が出て車椅子の練習も少しずつしようと言われこれから申請するんです!

    お子さん移動はベビーカーや車椅子との事でしたが、保育園などまたはスーパーやお出かけの時などはどうされてましたか?🥺

    うちの子はつかまり立ちは数分出来る程度でお家などではハイハイをしています。保育園もまだ入れてなくて立てない、歩けないとなると入れてもいいのだろうか。と悩んでいます…。スーパーでは赤ちゃんが乗るカートに乗せていますが、大きくなって乗れなくなった時どうしたらいいんだろうと思ったりもしています。

    うちの子と同じ状況じゃないかもしれませんが、差し支えなければお話してもらえたら嬉しいです😣✳︎

    • 7月4日
  • homiru

    homiru

    うちの子は足だけでなく他にもたくさん疾患があったので、あまり参考にならないかもしれませんが…🫡

    手帳は1歳の時には取得して、装具などの助成を受けて車いすを作りました。でもでかすぎ&重すぎて、車に入れるのも一苦労で…😂小柄だったので、買い物やお出かけは大きめのA型ベビーカーが基本でした。
    操作の訓練のためにも、体形に合った車椅子は作ったほうがいいと思いますが、スーパーやお出かけなら4、5歳くらいまでベビーカーでいけそうな気がします😁

    受け入れのある園を探すのが一苦労かもしれませんので、お母さんのお気持ちが第一という前提で、保育園、前向きに検討されてもいいのでは?🤗昔むかし、小学校で車椅子の子の介助員をしていて、周りの子たちも自然にフォローしてくれる、とてもいい雰囲気だったのを覚えています。
    ちなみにうちの子は知的障害もあったので、訪問で療育を受けていました🐣

    余談ですが、中央区で活動されているteteさんという団体は、発達ゆっくりさんのピアサポートや保活のための一時預かり事業などやっています🙌そういうところで情報収集するのも良いかもしれません☺️

    文面から、きっと、色々悩まれながらも、1つずつ困難を乗り越えられてきたのだろうなと感じました。成長のステージごとに良き理解者や支援者にきっと恵まれるはず🍀色々話が逸れちゃいましたが、応援しています☺️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も同じで足だけではないですよ😌⭐︎

    1歳の時に取得したのですね!車椅子でかいんですね😭
    小さい子が乗ってるのをたまに見かけるのですがそんなに大きくないので大丈夫かなと思ってたんですが、実際はでかすぎと重すぎなのですね😭

    うちの子は導尿もしているので受け入れが厳しいかもしれないんです(´・_・`)
    周りの子が自然とフォローしてくれるお話が聞けて少し安心しました😌💓
    実際に保育園に入れたとして歩けない事を他の子供達に色々言われて娘が傷付いてしまわないだろうか😔歩けないのは自分だけ。と思って傷付いてしまうのではないのか、、、色々と考えてしまって普通の保育園がいいのか児童発達支援に通った方がいいのか日々悩んでいます😔😔
    今ははまぐみへ通っています!

    teteさんという団体初めて聞きました!教えて頂きましてありがとうございます!調べてみます🔍🌟

    優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭
    homiruさんもきっと沢山色んな想いをされて乗り越えて来られたんだろうなと私も感じました😌✳︎

    ありがとうございます🥹🥹
    今よりも障害ある子達が暮らしやすい世の中になったらいいなと願ってます😌🌟🌟

    • 7月5日
あおたん

前に済生会通ってました。
先生によってかもしれませんが、担当の先生は一度行くと、
次に出せるマックスの量を一回の診察で出してくれたので、ヒルドイドとか10本くれてました☺︎

  • あおたん

    あおたん

    済生会はうちも卵アレルギーのアナフィラキシーで通い始めたんです。
    おなじ卵アレルギーなんですね☺︎
    薬たくさんくれるから助かってましたが、ほかの病院に変えちゃいました。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    済生会も沢山出して頂けるのですね😌🌟
    お子さん卵でアナフィラキシーを起こされたんですね😔
    同じですね🥺
    卵はもう克服されましたか?😌🌟

    • 7月5日