
ポメラニアンが赤ちゃんに攻撃的な態度を示すようになり、心配しています。犬の行動が娘に対するストレスや嫉妬からくるものか教えてください。
室内でポメラニアンを飼っています。もう4歳ですが、去年私に赤ちゃんが生まれました。その子はもう1歳になるのですが、最近、犬が私の言うことを聞きません。おさんぽに行くのにリードをすると怒り外しても怒り…。少し触ったりすれば尻尾を噛んでグルグル回ったり。もともと触られたくない時に触ると怒る子だったのですが、最近よりひどいように感じます。怒っても歯を軽く手に当ててくるくらいでしたが最近は痛い!と思えるくらい噛まれるようになりました。これは、犬が娘に対するヤキモチやストレスなのでしょうか?犬を飼っている方、なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。。
- のーべんばー
コメント

ゆきち
多分焼きもちとストレスだと思います。今までいなかった子が突然増えたことと、のーべんばーーーさんがそのわんちゃんにかまってたのが、娘さんにいってしまったこととあると思います。
うちも実家に犬買ってますが、里帰り出産で2ヶ月くらいいましたが、私の母が孫にかまったりしてたので、やはりかなり警戒してたり、うなったり、寂しそうにしたりしてましたね😅
のーべんばー
やはりそうですかね…全然かまってあげられてなかったし、私のそばにはいつも娘がいるし…
仕事復帰もしたので、お留守番も増えてなんだか申し訳ない気持ちです😭