
妊娠中の女性が、家事を手伝わない旦那に不満を持ち、期待を持つのをやめようか悩んでいます。旦那は遊びに行くことは良いが、家事をやってほしいと伝えても態度が悪く、理解してもらえないことに困っています。旦那は他の家庭でも家事を手伝うのでしょうか。
今妊娠中です。
旦那のことで悩んでます。
私は変則勤務で旦那は土日休みで
日曜日の夏はよく仲間たち?と遊びに行きます。
私は遊びに行く事は別にいいのですが、家事などのやることをやってくれないことが不満に思ってます。
平日は家事と子供の世話、土日も仕事のこともあるけど家事はだいたい私。
今日も私は仕事で旦那は休みだけど遊びに行くとのこと。
なので私は遊びに行くのはいいんだけど家事をやってほしいことを伝えるとはいはいみたいな態度をとられ、なんでそんな態度なの?って聞いたらガッーって言われる感じが嫌だと。
なんかわたしもわかってくれない旦那に嫌気がさし泣いてしまいました。
そしたらごめんって謝ってきましたが謝るなら最初からそんな態度取らないでって感じだし、
もうなんだか妊娠中なのに気まぐれにしか家事のやってくれない旦那にもう期待を持つのをやめようと思いました。
皆さんの旦那様は家事とかやってくれますか?
またこういうわからず屋の旦那は諦めたほうがいいでしょうか?
文章がまとまらなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
共働きなのですね😭
妊娠中で大変でしょうに、、
おつかれさまです。
男は離婚されるくらいにまで
ならないと危機感もたないんですよね〜。専業主婦なので
機嫌取りみたいな言い方して
お願い〜🤍とかできますが、
共働きからブチ切れます。
コメント