※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8.21👶
妊娠・出産

初マタの方が、赤ちゃんの名前に悩んでいます。【せいら】と【ぼたん】のどちらがいいでしょうか?

33wの初マタです👶女の子の赤ちゃんの名前が全然決まらず困ってます😫漢字は決まってないけど【せいら】とつけようかなと思ってます。旦那は【ぼたん】がいいと言ってます。どう思いますか?

コメント

deleted user

牡丹の花は落葉樹なのでおすすめしません。

せいらちゃんがいい!

はじめてのママリ🔰

両方可愛いですが私はせいらちゃんいいなと思いました😍

はじめてのママリ🔰

せいらちゃんかわいいと思います!星とか聖とか清とか字もかわいいのありますし〜

ぼたんちゃんは響きはかわいいのですがあだ名っぽいのと牡丹鍋🐗の方のイメージが…😭

まま

せいらちゃんに1票😊

同じお花の名前でも、すみれとかゆりとかに比べるとぼたんって人名として聞きなれない名前なので、なんかちょっと違和感があります😅いないと思いますが、薔薇って名前くらい違和感があるというか😂

はじめてのママリ🔰

せいらちゃんがいいと思います☺️💕
ぼたん、は、海老蔵の娘さんを連想します😭😭

はじめてのママリ🔰

苗字とのバランスが良ければどちらもいい名前だと思います😃
牡丹って名前はなかなか見かけないですが、丹って字は「まごころ」って読み方もあるくらいなので心優しい女の子に育ちそうなイメージですね😊
「せいら」は漢字にもよりますが、知り合いに聖羅って字の子がいて画数が多く名前書くのが大変そうだなって思いました😅

はじめてのママリ🔰

せいらちゃんの方が可愛いと思います。
ぼたんは現代の名前っぽくはないですし、花言葉に「王者の風格」とか「高貴」っていうのがあるので、相当な自信がないと我が子には付けられないよな〜って思いますね💦

8.21👶


皆さん詳しく意見ありがとうございます!
私もぼたんはちょっと…って感じだったので😭😭
生まれるまでまだあるのでもう少し考えてみます!
ありがとうございました♡