※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫がHSPや嘔吐恐怖症の私を理解してくれず、揉めたりバカにされたりして困っています。信頼はあるけど、話が合わない時がある。解決法を知りたい。

HSP、夫に理解されません。
夫はHSPの私とは真逆何も気にしません。なんとかなる精神で生きている人です。
私はHSPに加えて他人が吐くのが無理な嘔吐恐怖症です。

今日子どもが2回ほど少量吐き、食べ過ぎだった説はあるのですが、嘔吐恐怖症の私は処理や自分たちに移るのでは無いかと頭の中で考え込んでしまい子どもが咳するたびに心臓がバクバクします。このことを夫に伝えても理解してくれず少し揉め、私が「理解できないなら理解してくれなくていいからほっといて欲しい」と言いました。その後HSPをバカにする発言、「早くこれしな考え込んじゃうからな、HSPだから笑」と(文字に起こすとあまり伝わりませんが話の流れ的には完全にバカにされてます。)

夫の事は信頼しているし離婚する気はないのですがどうしても嘔吐の場面が立ちはだかった時、仕事で上手くいかない時にこの話すると合わないなぁと思ってしまいます😞

同じような方いませんか、。解決法ありませんか。
夫は集合体恐怖症なのですがそれを例にして伝えても伝わらないのです😩

コメント

はじめてのママリ

わたしもHSPです。病気ではないですが、なおらないし根本的には変われないから疲れちゃうしつらい気持ちになりますよね。

なんで馬鹿にするようなこと言うのか、、全く理解できないし、すごく悲しい気持ちになりました。
次は僕が片づけやるからね、とか、理解できなくても一緒に甘いもの食べて休憩しようとか、
理解できないなりに寄り添ってくれたらいいのにって思います。
HSPの本で、家族の人向けにぜひ読んで理解してあげてっていう章があったので、夫に読んでもらったことはあります!

  • ママリ

    ママリ

    わかって頂けるだけでほっとします☺️
    家族の人向けの章あるんですね😳!もしよろしければ本のタイトル教えてください🙇‍♀️

    • 7月2日
はじめてのママリ

敏感すぎる自分を好きになれる本 です。
その中にあなたの身近な人が「とても敏感な人」だったらというところがあります。
ただ、確認してみたら4ページくらいなのと、身近にHSPの人がいて上手く付き合ってあげたいけれどわからないと思っている人向けな感じでした🥲すみません。
ぜひ読んで という書き方をしてしまったのも申し訳ないです。

  • ママリ

    ママリ

    全然気にしないでください😉参考にさせていただきますね😇

    • 7月4日
さぶかち

私は自己判断ですが、HSPだと思います。
旦那は、やればできる!!人ができることは自分もできる!!
できるかできないかじゃなく、やるかやらないかだ!!
という性格です。。

HSPかもという事を説明したことはありますが、たぶんもう忘れられてます😓
HSPは病気ではないようですが、病気のせいにして逃げてるっていう考え方の旦那なので、結婚生活は表面的にはうまくいってるようで、本音を話したらいつも喧嘩になる感じです…
その人が持っているものを、バカするような言い方をされると、腹たちますね😭😭😭
解決法ではなくすみません…。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとうにうちと似たような感じです…やっぱり理解されない人には何言っても理解されませんよね…😥

    • 7月4日
  • さぶかち

    さぶかち


    なかなか理解してもらえないのはしんどですよね…
    やっぱり、本等見せるのがいいんでしょうか💦
    私も本を買ってますが、まだまだ全部読んでなく…
    病院とかで診断等ができれば、少しは理解してもらえるのかなと思ってしまいます😓

    • 7月5日
  • さぶかち

    さぶかち

    すみません…
    しんど ではなく→ しんどい です🙏

    • 7月5日