※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

集団検診の服装や持ち物について教えてください。子供がお昼寝時間にぐずる恐怖もあります。おやつは待っている間に食べさせてもいいでしょうか?

滋賀県草津市の10ヶ月の集団検診された方教えてください。
来週予約したのですが、いつもお昼寝の時間&受付から2時間かかると知り、恐怖を感じています。
うちの子は布団出ないと寝ないので、当日めちゃくちゃぐずるだろうとびびっています...

服装はどんなものが良いですか?
ベビーカーや抱っこ紐、何で行くのがベストでしょうか?
持ち物の他にあると良いものありますか?
待ってる間おやつを食べさせても良いのでしょうか?

分かることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

あと、行きたくないなぁ〜と後ろ向きなダメ母に喝をいれてください。笑

コメント

deleted user

私は午後イチの予約で行ったので比較的スムーズでしたが、それでも1時間近くかかりました〜💦😅

服装はいつも通りでいいと思いますが、脱がせやすい服がいいと思います✨✨

私はベビーカーで行って、適宜抱っこしてました!おやつとか食べさせるのは何も言われませんでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それで午後イチは人気だったんですね💦すぐに予約埋まってて、なんでだろ?と思ってました😫

    肌着まで全部脱ぎますよね?
    できるだけ脱がしやすい服で行きます!

    ベビーカーでずっと移動できる感じですか?おやつもオッケーそうで、安心しました!ありがとうございます😊

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

我が子も10ヶ月で来週検診です😁同じなので思わずコメントしてしまいました…。すみません😅

行きたくないーって気持ち一緒です😩💦💦うちは、人見知り場所見知りがすごいので、絶対泣き叫ぶだろうと覚悟してます(笑)お互いがんばりましょう‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!!コメントありがとうございます!嬉しいです☺

    うちも人見知りあります〜💦
    そして1度グズると尾を引くタイプで笑
    頑張りましょ〜!!

    • 7月3日
りこ

予約制になってからは1時間ぐらいで終わるイメージです。ただ予約した時間のグループで1番だと割と早いと思います。私は予約時間の15分前ぐらいに行って1番でした。そこから15分待たないといけませんが。お子さんがベビーカーの方が落ち着くならベビーカーがいいと思いますが着替えたり何やかんや細々と動くので抱っこ紐の方が私は楽でした。
私は我が子の成長具合が分かるのが嬉しいので楽しみでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間くらいで終わるのですね!良かったです。なるほど、予約時間の15分前に着くようにします💦
    抱っこ紐の方が楽なんですね🤔
    検討してみます!ありがとうございます!
    うちは、周りと比べていろいろ遅くて💦何言われるかと思うと前向きになれません😞比べても意味ないって分かってるんですが、つい😭

    • 7月4日
おむすび

コロナでおもちゃをおかなくなったので、お気に入りの小さめのおもちゃやかさばらない絵本持っていくと良いですよ。
おちゃやお菓子持っていったり。
眠くてグズってる子たまにいるんで気にしなくていいと思います!

一番最後のばんにして寝てからいくか一番初めの方が良いかも。

時間は、長く感じますね。
ベビーカーと抱っこ紐はカバーにいれてどちらも持っていけば良いのでは?
だいたい呼んでる番号聞いていたら あと何人か分かりますよ(◕ᴗ◕✿)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おもちゃ持参なんですね〜!考えてなかったので聞いて良かったです💦
    多分大声でグズグズしてると思います😞

    最初の時間はとれなかったので14時からになってしまいました…
    先に寝かしておく方が良さそうですね🤔

    なるほど!確かにそうですね💦
    番号で呼ばれるのですね!教えていただきありがとうございます!

    • 7月4日