
コメント

退会ユーザー
私もなにかあればすぐ連絡帳に書いてます💦

日月
1年の間は、そういう手助けも必要だと思っているので、できるだけ書いてます。
娘自身が「もう少し先生と仲良くなれるまで、お手伝いしてほしい」と言っているので、頼まれた時には「本当に書くの?自分で聞く?」って確認してから書いています。
必要でなくなる時期はその子によって違うと思いますが、それで不安が和らいで学校に行けるなら、過保護だろうとお手伝いします😆
-
タルト
ありがとうございます
その子にとって必要なら必要ですよね
過干渉じゃない?
こども…成長しないよ!って言われて…悩んでました
こどもが…悩んでることをお母さんに話してくれるだけでもすごく成長を感じているので…無げにせずこれからもそうします- 7月2日

ありす
私もよく書きますよ!
先生も分からなければ電話でも連絡帳でもいいので連絡下さいって言ってくれます🙆♀️
子供が困ってる事も先生に子供がこう言ってて困ってるみたいなので聞いてもらっていいですか?お手数おかけします。って書いてます😂
-
タルト
ありがとうございますなるほどですね
この間は…
子供の学校で育ててる植木鉢が行方不明らしくて…探してるけど見つからない…水やりできて心配っていうので…そりゃ心配やなあと、連絡帳に書きました
倒れやすい場所だったらしくて… 他学年の子が移動させたらしくて…そりゃわからんやろ!と思うのですが…
先生の返答は冷たかったです…
まあ忙しかったのだろうとは思いますが…- 7月1日

まっこ
1年生はまだ仕方ないですね。
学年があがるにつれ、少しずつ少しずつ自分から聞いていくようにする練習する感じです。
-
タルト
ありがとうございます
- 7月1日

mama
息子が○○のことで悩んでいるようで、私も話は聞いたのですが先生からも話をきいて頂いてよろしいでしょうか。と連絡帳に書いたことあります。私も連絡帳に親が書くの変かな?とか悩んだりしましたが、先生も話を聞いてくれたようで、その後も気に掛けてくれたりしたので結果書いてよかったです☺️
-
タルト
ありがとうございます
必要なときそうします- 7月2日
タルト
ありがとうございます
例えばどんなことですか?
退会ユーザー
最近だと
子供が〇〇ちゃんとぶつかったらしい
そのときに眼鏡の柄が広がったとw
子供がふざけていたら注意してほしいと書きました!
退会ユーザー
眼鏡してるのはうちの子です💦
タルト
ありがとうございますなるほどですね