
息子がイライラさせる行動に対処し、自己肯定感を損ねたことに悩んでいます。毒親であるか不安に感じています。イライラしない方法について相談しています。
イライラしない方法ってありますか?
寝る前に人形遊びと絵本見たいといって付き合ったのに絵本まだ見る!とワガママ放題の息子。
もうさすがに付き合いきれんし風邪気味だからはやく寝かせたい&もうかなり眠たそうなのもあって「じゃあ遊んどきんちゃい」といってトイレに駆け込む→泣く→なんとか次の一回読んでおしまいにさせる
なんとか電気消せたけどイライラが治らないので「今日の〇〇君はバツだった!」と言って泣かせてしまいました。寝る前にこれはまずいなと思ってその後に「でもこの時はマルだったね。」などとなんとか取り繕いましたが息子の自己肯定感さげてしまった、、、と反省
もう自分が毒親だなとか思ってしんどいです。
- はじめてのママリ🔰 (2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mama
世の中の母親、だいたいみんな同じ感じです。大丈夫。
むしろ最後の最後にポジティブな声掛け出来ていて◎
今日もお疲れさまです!

はじめてのママリ🔰
絵本読み終える頃にママがネタフリしたら、
泣くかもしれませんが無視してれば早目に諦めつくかもしれません。
私達で例えると旦那がいなかったらワンオペするけど、
いるとたよっちゃう?期待しちゃう?みたいな🤣
-
はじめてのママリ🔰
それが納得しないと絶対寝ないタイプで、前は一時間暴れて暗い中踏んでくるので諦めました、、、😭
- 7月2日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
息子に申し訳なくて罪悪感感じてました🥲