※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが大人しくなく、動き回り、気になるものに興味を持ちます。周りからは暴れる子と言われ、他の子と比較して心配しています。しかし、目が合うと嬉しそうに笑ったりします。発達障害の可能性も考えています。

7ヶ月の子供について。
抱っこする時に大人しくつかまってくる事は無く、キョロキョロしたり反り返ったりして暴れます。手は宙に浮かせています。片手で抱っこすると落としそうになります。
抱っこ紐に入れても赤ちゃんの後ろで音がしたり、気になるものを見つけたらのけぞって振り返ろうとたりキョロキョロ。
バンボに座らせて離乳食をあげますが、すぐにバンボから出せと泣いて暴れたり、キョロキョロして気になるものを見つけたら食べてくれません。
膝の上に座らせても寝返りをしようとしたり仰け反ったり大人しくしてくれません。
人見知りもすることなく、後追いも無し。(ずり這いできます)
部屋に1人にさせても泣きません。
たまに帰る実家の家族に預けて出掛けてもへっちゃらです。
名前を呼んでも振り向きません。

周りにはよく暴れるね〜大変だねと言われます。
他の子を見てると大人しくしていて、あれ?自分の子はやっぱりなにかあるのか?と思ってしまいます。

目が合うとニコニコしたり嬉しそうにします。
いないないばあでニッコリ笑ったり声を出して笑ったりします。

発達障害とかでもまだ分からないと思いますが心配で、、、




コメント

amo3

9ヶ月ですが、キョロキョロ加減はほぼ同じです😂
大人しく抱っこされることが元々少なめでしたが、ほぼ思った通りに体を動かせるようになったら更にパワフルになりました😂
片手抱っこは恐ろしくて未だにほぼできません💧もちろん抱っこ紐からも脱出する勢いです笑

究極に眠い時の抱っこは大人しいですが、それでも気に入らない姿勢だと抱き直せって感じで暴れます😂

うちも離乳食は最初バンボであげてましたが、腰すわった時に別の椅子に変えました。
姿勢が整ったら結構落ち着きましたよ~!まぁ気になる方を覗き込んだり椅子かじったりもしますが…笑

人見知りは最近はっきりしてきましたね🤔
先日、何度も会っている病院の先生に対してはじめてギャン泣きしました😅
病院ではニコニコしまくりだったので、「おー?人見知り発揮した?」と思いました笑

ひとり遊びも大汗かいて張り切ってるので笑、興味関心が強いんだなーやりたいこととかがはっきりしてるんだなーと思ってます😀
お子さんも、前より動けるようになってきて、周りが気になってしょうがないし楽しくてたまらないんじゃないでしょうか?!☺️

息子が似た感じというのもありますが😅、まだまだ個性の範囲内だと思います~
うちは、歩きだしたらハーネスつけようと思ってます…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり男の子は少しヤンチャなんですかね?笑
    お風呂でもキョロキョロして身体ごと動かすので何度湯船に沈めそうになったことか、、、
    左向いて3秒後には右向いてまた3秒後には左、、、という感じで本当に落ち着きがないです( ; ; )笑
    うちの子も腰座ったら別の椅子検討してみます🙄
    人見知りも数ヶ月後にするようになるのかな〜〜
    もっと動けるようになって大暴れされると思ったら先が思いやられますが、必死に目を凝らして見守りたいと思います、、、😂笑笑
    コメントありがとうございました(^^)

    • 7月2日
さしみ

はじめまして
うちの子も抱っこで落ち着きがないのですが、その後お子様のご様子はいかがでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。
    2歳3ヶ月になりましたが、全体的に落ち着きがありません😭
    今も心配が絶えないという感じです、、、

    • 2月27日
  • さしみ

    さしみ


    ご返信ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    うちの子も少し落ち着きは無さそうです😭

    ありがとうございました!
    参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します💦
まだ発達障害の疑惑があるという状況でしょうか?
お子様は検診等でひっかかりましたか?🥲
また後追いや、ママ大好きっていうのは出てきましたか?

質問ばかりすみません。

娘も常に落ち着きがなく、1人でへっちゃらなので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ健診で引っかかってはないですが、イヤイヤ期もあり癇癪、多動など気になるところが沢山あって発達相談など行っています🥲
    3歳までは多動か個性か判断が難しいので様子見です🥲🥲

    後追いは家ではしますが外では1人で走って行きますよ笑
    めちゃくちゃ好き好きのベタベタではないですが好きだと思っているなと感じる部分はあります😌😌

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとございます!

    様子見なのですね💦
    それでも、後追いしてて、ママの認識してくれていてとっても成長されたのですね😌

    私の娘もママ認識をしっかりしてくれるのを願うばかりです。
    気長に待ってみようと思います💦

    少し安心できました!
    お話聞かせてくださり、ありがとうございました!!

    • 3月5日