
健診で出血痕が見つかり、安静にしてほしい。心配なので経験者のアドバイスを求めています。
今日健診にいくと胎嚢の周りに出血痕がありました
少し剥がれた時の出血だろうとの事でした
この状況で赤ちゃんに影響があるとは考えにくいけどこれ以上進むようであれば仕事も休職してほしいとのことでした。
今も仕事はしてもいいけど基本安静にしといて、上の子抱っこもダメと言われ張り止めの薬を貰いました
心拍も確認済みで今日手足が生えてるのを見てこんなに愛しいのに流産してしまうのは嫌ですしとても心配です
同じように出血痕?胎嚢?周りが剥がれかけたけど無事に育ったよとか経験があれば教えてください😭
- まー(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
絨毛膜下血腫ですかね。
切迫流産の症状の一つだと思います。
胎嚢くらいの大きさの出血痕だと危険ですが、小さければ基本影響はないかなと思います。
大きくなると出血が多くなり危険ですのでお医者さんのいう通り安静かなと思います😌
16週くらいまでには基本的には吸収されるかと思うので無理しなければ次の検診の頃には落ち着いてるのではないかなと思いました😌
今エコーに写っている血腫は吸収されるか、外に出るかしかないので、もしかしたら結構出血するかもしれないです。血腫が出ただけなら問題ないことが多いので、その場合は落ち着いて病院に行ってくださいね✨
まー
このまま安定期まで大きさが変わらないようであれば安静にする必要もなくなるんでしょうか?それとも出産までずっと気をつけてたがいいんでしょうか😭?剥がれたと聞いて剥がれたのはもう戻らないですよね😣💦無知で色々質問ばかりすみません。
はじめてのママリ🔰
安定期までに大きさが変わらないければ、おそらく安静が続くかと思います💦
ですが、大抵は16週までに血腫が排出されるか吸収されるかして、消えてなくなりますよ!
私も14週までありました。
私は不妊治療からの妊娠なのですが、不妊治療ではお薬を使うので血腫はけっこうよくあることです😅
剥がれたというと流産しかけたというイメージが持たれがちですが、受精卵が子宮に着床する際に根を張るのでそれで内膜が少し剥がれるんです。
着床出血が起こるメカニズムと一緒です。それが排出されず、溜まって血腫になってしまった状態だと私は説明を受けましたよ!