※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
子育て・グッズ

息子がトイレでウンチができない状況。オムツをしているまま便座に座ってもだめ。同じ経験のお母さんから、どうやって解決したか教えてほしい。

息子がどうしてもトイレでウンチができません。ウンチの時はオムツに履きかえます。お子さんが以前こんなかんじだったお母さんに教えてほしいんですがどんなきっかけでできるようになりましたか?いい方法教えてください😔🙏
オムツしたまま便座に座ってやってもいいよといってもだめでした。

コメント

nakigank^^

おむつがある限りかなり時間がかかると思います。💦
うちは幼稚園で外されてから寝る時以外は絶対におむつにしないでと言われたので意地でも出さなかったです。それから漏らしたりとか格闘し1ヶ月しないくらいで取れました!

  • まりも

    まりも

    そうなんですね。オムツをかくさないといけないですね。😣
    なぜウンチはできないのか理由がしりたいです。座って踏ん張ることができないんですかね。🤔

    • 7月1日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    おむつの時はどうやってうんちしてましたか?
    隠れて立ってやってる子は座ってうんちすることに抵抗があるので時間がかかります。うちは長男がまさに立って隠れてやっていました。💦
    姪っ子は座ってどこでもできるのですが姪っ子ママが面倒な時はおむつにしていたせいで後退してしまいできてたことができなくなったので時間がかかったからおむつにしない方がいいよと言われてたので意地でもパンツで頑張りました。
    先が見えないし本当に成長してるのかもわからなくてイライラしたし怒鳴ったりもして二人で泣きながら格闘し、友人に相談したら漏らしてもいいや〜うんち出ないより漏らしても出るならいいじゃんって言われて友人は1ヶ月くらいでとれたと聞いて、それから漏らしてもいいけど自分で洗ってね〜wって言ったら嫌だ!っていうからじゃトイレでうんちしてね〜お兄さんパンツ履いてる子はトイレでするからね〜って感じで、1ヶ月足らずで取れたのはオムツにしなかったと言われて、かなり大変ではありましたが、長期戦が苦手なのである意味良かったです。😊

    • 7月1日
  • まりも

    まりも

    オムツの時は立ってしてます。ママ隠れてーと私が隠れるシステム😅
    息子は便秘で病院で薬を出してもらってるんですがそのせいかゆるゆるのウンチなので出てる瞬間に座らしたりしたいんですがなかなかできなくて😣

    • 7月1日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    出てる瞬間は皆難しいと思いますよ。💦
    お薬もらって出てるならもうお兄さんだからトイレで頑張ろうね。
    赤ちゃんパンツは赤ちゃんが履くものだからバイバイだね。もう赤ちゃんパンツないからトイレでうんちしようね!うんちしたいな〜と思ったら教えてね!もう出る!じゃなくてしたいな〜って思ったら教えてね!とわかんなくてもとりあえず説明して、失敗繰り返してるとしたいな〜っていうのがわかってくると思います!😊

    • 7月1日
  • まりも

    まりも

    ウンチ出るとは言ってくれるんですが自分でオムツをとりだしはきます😣トイレでしようねというけどオムツでトイレの中で立ってはしてくれるんですがオムツつけたままで座るのも嫌なんで。一瞬座ってくれてウーンと気張ってもすぐでないで降りてしまいます😣
    なんか疲れちゃいますね😭
    そのうちできるようになるのかな。😐

    • 7月1日
おもち

うちもウンチはなかなかでしたよ〜!確かNHKのすくすく子育てで観たと思うんですが、子供って足を踏ん張れないとうんちするのが難しいらしいです。それを観てから、トイレの時に足が地面に着くように足台?を置きました!それからしばらくしてからトイレでウンチが出来るようになりました!もう試されてるかもしれませんが…😅💦💦

  • まりも

    まりも

    これを使ってます。これだと踏ん張れませんかね。?😐

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちも最初はうんちはオムツでした💦
何回言ってもダメだったので、しゃがんできばってる時に無理やりトイレに連れて行きました(笑)
そこからはオムツ履いててもうんちはトイレでするようになりました✨

ただやっぱり足台があるほうがやりやすいみたいなので、もし補助便器だけでしたら足台もあるといいかもしれません♪

  • まりも

    まりも

    今はオムツをはいてトイレに行き立ってやってます😅たまにその場でしゃがんでやってみてってやるときがありますが。

    使ってる便座が階段つきのなんですがこれだと足をのせるとこが狭いですかね😅

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもこんな感じのアンパンマンのやつなので大丈夫だと思います✨
    これでもちゃんと気張ってやってますよ♪

    • 7月1日
  • まりも

    まりも

    このタイプでもちゃんと気張れるんですね!🙂あとは息子のやる気ですかね😅

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分トイレでする感覚と気張れたら、逆にオムツにするのが気持ち悪くなると思います💦

    • 7月1日
はっち

うちの子もトイレでおしっこした後わざわざ自分でオムツ履いてうんちしてました🥲笑

ただ、オムツ履いたままで良ければトイレに座れてたので、
私はバレないようにオムツに穴開けて履かせてから座らせてました😂

足がつかない(気張れない)のとぽちゃん!って落ちるのが嫌いだったみたいなので下にティッシュ置いて?台もせっとして大丈夫だよ!ぽちゃんならないよ!踏ん張れるよ!って伝えた上で穴ポケオムツしれーっと履かせて💩させて、、
出来たらあれ!?出来たね!怖くなかったでしょー!?すごいねー!とめちゃくちゃ褒めました😂

だんだん穴を大きくして最終的に謎の腹巻きスタイルでしてました😂
そして背中さするフリして最後の腹巻きもビリッと破ったままさせてもう何もなくてもできるね!!!!
イエーイ!で終わりました😌✨
なかなか大変だと思いますがそのうち絶対出来るようになると思うので無理せず頑張ってください🥺!

  • まりも

    まりも

    オムツに穴をあけてたんですね!
    オムツ履いたままでもなかなか座らないので困ってます😅
    音がして落ちるのが嫌なんですね。
    謎の腹巻きスタイルは笑えました😁
    はっちさんもすごい頑張ったんですね!すごい参考になりました😀

    • 7月1日
  • はっち

    はっち

    もし座らないのであれば、最初だけ便器の上に足置いてうんち座りさせるとかでもいいかもですね!
    まず何が嫌なのかが分からないと対策難しいですよね💦
    我が子も最初は座らず、またがった状態でそのまま台に足置いて立ってしてました!
    その後座るようになってからの穴あき…なので、
    トイレという場所でうんちをする!というのを当たり前になるようにするとまた変わるかもですよ🧡

    腹巻きする意味ですよね笑
    心の安定剤になってたようです笑

    • 7月1日
  • まりも

    まりも

    ほんとに何が嫌なのかわからなくて。トイレにオムツで立ってやれるようにはなったんですが座るのを嫌がるし。座ったとしても一瞬ウーンって気張るけどすぐ出ないといっておりてしまいます😭
    今日はオムツつけないで便器の前に大きいビニール袋をひきトイレットペーパー引いてウンチさせてみました。立ったままですがもう我慢できなくて出ちゃッた感じになりました。オムツつけないでできたねって褒めまくりました!
    出た時はもうトイレでやれるよって言うんですがまたするときにはオムツでやるといいます😭

    • 7月1日
  • はっち

    はっち

    座ってうんちする…という事自体が怖いのかもですね〜☹️💦
    トイレに立ってできるのであれば、穴ポケしてみてもいいかもですよ!
    自信がつけば怖くない。につながると思いますし🙆🏻‍♀️
    もしオムツに穴開ける場合は粉?みたいなのが出てくるのでそこだけ気をつけて下さい💦
    最初気づかずトイレが粉まみれになりました🥲

    • 7月2日
  • まりも

    まりも

    座ってがやっぱり怖いんですかね😣
    まずはしゃがんでやれるようになったほうがいいのかな😐

    • 7月2日
  • はっち

    はっち


    座ってが怖いか、音が怖いか、痛いとかか、、
    それ以前にトイレでうんちするのが想像できなくて不安なのか、、、
    イマイチ分からないですよね💦
    うちの子みたいに理由がはっきりしてたら対応しやすいんですけどね😅

    立ってでもいいと思いますし、しゃがめる(うんち座り)ならそれでもいいと思いますよ〜!

    うちの子もうんち硬い時は今でも立ち上がります笑
    足元の台がトイレの横にあるのでそのまま少しお尻浮かせてしてたりします笑

    それを考えると、立つ方が力が入るっていうのもあるのかもですね🤔!

    • 7月2日
nakigank^^

早く終わらせたいならおむつ隠すしかないかなと思うんですが。。
寝る前しか赤ちゃんパンツは履かないからいまはお兄さんパンツなんだよ。
赤ちゃんパンツは赤ちゃんが履くものだからトイレでしないと漏れるから教えてねって感じで。
出る!と言えば連れてくし、出なくても少し踏ん張ってみて!ここに集中するんだよ〜って背中?恥骨?を上から下にさすってあげたりして出ないなら、頑張って座れたね!えらいね!じゃあとでシール貼ろうね!ってシール表作ったりして、とりあえずお尻拭くから待ってねってお尻軽く拭いての繰り返しです!
整腸剤飲んでるならいつかは出るので、失敗してもうんち出たから次はトイレでできたらすごいね!また教えてねと意地でもこちらが出さなければもうするしかないんだなとわかってきてすると思いますよ。
うちは癇癪激しくてかなり大変だったけど頑なに出さなかったので突然出る!って言ってトイレでしました。ずるずるいつかわかんない時まで待つならそのままでもいいと思いますが私はずるずるいつまで続けるのかわからないのがストレスなのでおむつは出しませんでした!当時は本当にできるのか不安だったけど、今となっては途中折れておむつ出そうと思ったけど友人からも姪っ子ママも先生もおむつは長引くっていうのが頭をよぎったので意地でも出さなくてよかったとは思いますが、頑張るのはお子さんだけどママの忍耐力もかなりいるのでこのやり方しんどいと思ったらまず自分がやれそうなことを少しずつ変えていくって感じでもいいと思いますよ!😊

  • まりも

    まりも

    やはりオムツを隠すしかないですね!息子も泣きわめくのでほんとに疲れてしまって😣
    でなければ座れただけでも褒めちぎろうと思います🙂
    オムツがなきゃ漏らすかトイレでするしかないですもんね。
    覚悟をきめてやってみようと思います!

    • 7月1日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    わかります!でもこれも親の通る道!負けないぞ!と思って怒ったり泣いたりしながら頑張りました!😂
    とりあえずまずは座れてうーん!ってやるだけでもすごいので褒めちぎって次は出るといいね!でも座れたからほんとすごいよ!ってそこからでいいと思います!😊

    • 7月1日
  • まりも

    まりも

    この質問にたくさんのお母さんが返信してくれてみなさんも頑張ってこられたんだなと思いました。
    ウンチがなかなかトイレでできなかったお子さんも今はできてるんだとおもうと頑張ろうと思います😀
    まずは褒めちぎってみますね😁

    • 7月1日