
離乳食のストック作りに2.3時間かかり、どれくらいの時間が一般的か、また1週間に何種類の食材を用意するか知りたいです。手際が悪いのか悩んでいます。
離乳食のストック作りってどれくらい時間かかりますか?
また、1週間に何種類くらい食材を用意しますか?
今日1週間分のストック作りをしていたら、合計2.3時間くらいかかったと思います😂
にんじん、キャベツ、じゃがいも、さつまいも、小松菜、たまねぎ、トマト、しらすを冷凍しました。
ゆでて、ペースト状にして、フリージングトレイに入れて、調理器具を洗って…と繰り返しているとすごい時間かかります😢
まとめてゆでられるものはまとめてゆでるにしても、初めての食材やほうれん草やしらすは一緒にゆでられないし…
手際が悪いのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ベスザムービー
ストックは、2.3種類でした!
晩ご飯作る時についでに茹でるとか、(大人のほうれん草茹でるときに、子供の分だけ長く茹でておくとか)
段々慣れて早くなってくると思いますよ♫
私も始めはそれぐらい時間かかってたかもです!

はじめてのママリ🔰
根菜類やかぼちゃなどは炊飯器で加熱してました
はじめてのものや葉物野菜は鍋で茹でてました!
なのでトータル1時間前後だったと思います!
にんじん、玉ねぎは毎週
はもの野菜2種類
芋類1種類
肉、魚1種類ずつ
トマト、コーン、豆腐などは食べる日に茹でてすりつぶしてました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
炊飯器という手もあるんですね。
豆腐は当日に茹でてすりつぶしているのですが、私1人の日だと子どもがウーウー言い出して、慌ててしまって😅- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
豆腐とか柔らかい食材は食べさせる時にスプーンとかで潰してました!
これはペーストの時だけで徐々にストックする食材も減り三回食になったら大人のを取り分けて味付けしたものを刻んであげてますよ!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
早速豆腐は食べさせるときに潰すようにしました✨
取り分けてあげるようになるんですね。より要領よくできるようにならないと…ですね😅- 7月2日

退会ユーザー
そんなにたくさんの食材を一つずつならそのくらい時間かかると思いますよ💦
大変ですよね。
そのうち、ペーストから角切りになればだいぶ時間短縮しますし、今だけと思ってやれば楽しいですよ。
大きくなるとあれ嫌これ嫌、ポテト食べたいの連続で、ただひたすらペーストにしただけなのにバクバク食べてた離乳食が懐かしいです✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
食材の数張り切りすぎた感じがするのでちょっと減らそうかと思います😂
確かに今だけですね。
ただただパクパク食べてくれるのも今のうちですね😅- 7月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2.3種類だけストックしておいて、あとはついでにその都度用意するほうがいいかもしれませんね😂参考になります。