小学校の音楽専科を初めて担当することになり、18年ぶりで不安。引き継ぎがないかもしれず、何から始めたらいいかわからない。初めての授業内容の計画についてアドバイスをお願いします。
小学校の教員をされている方に切実な質問です。
近いうちに小学校の音楽専科を担当になりそうなのですが、私が免許を取得したのは18年前。。今回初めての音楽講師になるのですが、不安で不安で仕方ありません。。
当然引き継ぎのような物があってその先生に色々と説明を受けられるものかと思っていたのですが、知り合いの学校の先生曰く、引き継ぎなんてないに決まってるだろ〜と言われ、ますます不安になってしまいました。。😣
突然授業にポンと出てまず何から始めたら良いのかさえ分かりません。。前もって授業の内容を考えいきたいのですが、初めての時、何かを参考にしたものなどございますか??担当する学年によって違うかとは思いますがそれぞれの学年用に授業内容の計画をたてていましたでしょうか?
些細な事でも構いませんので、アドバイスの方お願い致します!!!
- あい(3歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
わたしは中学なので、違うことも多いとは思いますが…中学も言ってみれば専科なので参考になれば😅
お気持ち分かりますよ〜💦
わたしも新採のとき、なんか教えてもらえるのかと思ったけど、ぽんっと放り込まれて自分で頑張るのみでした☺️笑
教員って不思議な世界で、授業は自分のものなので、他業種のように手取り足取りってまぁまずないんですよね😅
それが大学卒業したての子でもです😅
たまーに親切な先生がいて、教えてくれますが、まぁないと思った方がいいです😇
ここまで終わってるので、ここからお願いしまーす。教材はこれでーすって感じが多いです。
免許取られただけで、初めて教壇に立たれるということなら働かれる前に授業観に行かせてもらってはどうですか?
(管理職に話してオッケーもらえれば問題ないです☺️)
流れのイメージがつけば準備もしやすいです。
が、実際必要なものや、授業の流れって、やり始めてから準備するものが生まれる感じなので、あんまり準備しすぎなくていいと思います☺️
最初だけですよ!あわあわするの(﹡ˆ ˆ﹡)
結局生徒(小学校は児童)が助けてくれますから☺️
頑張ってください☺️
退会ユーザー
年度途中に担当交代になる場合は引き継ぎあるんじゃないですかね??
私は昨年産休に入る時、自分のクラス(小1)をお願いする先生に引き継ぎしましたよ💡
授業の中身についてはご自身で考えて計画するしかないと思いますが、この時期にこの単元をやるっていうのは各校でカリキュラムがあったり、教科書の指導書に載ってたりすると思うので、着任してから確認されたらよいのではないかと思います!
私も夏休み中に復帰するので、おそらく今担任してる先生から引き継ぎあると思うんですが(今回は小3の担任)、児童保護者について引き継ぎなかったら大変な気がします💦💦授業は夏休み中から準備できたらいいなぁ…
-
あい
引き継ぎがあるとよいのですが、、😢
カリキュラムや指導書というのがあるのですね!!😭✨
それだけでもホッとしました!!😭😭
小学校の専科だと、小さい子供がいても割と融通効きそうでしょうか??保育園に預けているのですが、定時できっちりあがって迎えに行ける形にしたいのです。。- 7月1日
-
退会ユーザー
専科の先生はわりと早い時間にお帰りになってる印象です💡前に勤めてたところでは、図工専科の先生が毎日定時で帰られてました!
私の今の職場は子育て世代が多く帰りやすい雰囲気なので、担任でも定時とか17時とかで帰ってます🍀私も遅くても17:30には帰ります!- 7月1日
-
あい
そうなのですね!それを聞いて少し安心しました!🥺今度のエリアもそこの辺で協力的だといいなぁ。。😣
ちなみになのですが、常勤と専科だとお給与はかなり変わってくるのでしょうか?地域によっても違うかと思うのですが、、。- 7月1日
-
退会ユーザー
職場の雰囲気は行ってみないとわからないですよね😫私も来年度は異動なので不安です💦
専科の先生とお給料の話したことないのでわかりませんが、同じ教諭なら変わらないんじゃないですかね??持ち時間は担任と専科で違うけど、その分専科は担任が休みのクラスに補教で入ったり、校務分掌で給食とかちょっと手間がかかるところ持ったりするので💡- 7月1日
-
あい
そうなのですね〜!😲前職が別の仕事をしてたかしてないかでもお給与の額が変わると聞きました。
あと、教員補助という名目のものだと時給制でかなり安くなるとも聞きました。- 7月1日
ききりん
小学校の2年生の担任をしている者です。音楽の授業は、毎週2時間分講師の先生にしてもらっています。
いつも流れがあって、①お腹に手をあて、先生のメロディに合わせて発声練習。(スッスッハッハッ と息を吸って吐く)②次は、そのまま手をお腹に当てたまま、声を出す。(やまやまや〜など、)③ドレミの歌をCDで流しながら、ジェスチャーを入れて踊る。(コロナのために歌はなし)をやります。そのあとは、指導書のとおりに、教科書の歌をやったり(今は緩和されてきて、児童との距離をとって歌を歌ってます)、鍵盤ハーモニカをふいたりしてます。最近はてっきん、もっきん、大太鼓、小太鼓、シンバル、トライアングルなども入れて合奏もしてますよ。配属される学校で、どの程度コロナ対策する必要があるかだけは事前に聞いて、授業計画されたほうが良いと思います。
-
あい
コメントありがとうございます!😊
コロナの影響ってまだいまだに続いているのですね💦歌が歌えないというのは聞いていましたが、、。鍵盤ハーモニカもリコーダーもコロナ酷かった時はだめってなっていましたよね。
今ではさまざまな楽器も取り入れて授業も楽しそうですね!
毎回の最初のルーティンの部分は自分なりに子供たちが始まるぞって気持ちになれるものを考えたいと思いました!☺️- 7月1日
あい
コメントありがとうございます!!🥹
やはりそういう世界なのですね〜💦💦厳しいですね!🥲
慣れれば大丈夫なのはわかるのですが、やはり初めての時は怖いですし不安です😣💦
授業の見学させてもらえるならぜひ行ってみたいと思います!!できればその行くであろう学校の音楽の授業を見せていただくのが1番ですが、ギリギリにならないと役所の方から学校名を教えてもらえないとの事で💦
やり始めてから準備する感じでも大丈夫なのですね!!😲それを聞いて少しホッとしました。。教科書さえ何を使うのかも知らず、本当に1から何も分からずなので準備もできないし不安で押しつぶされそうです😢
生徒さんが先生を助けてくれるなんて優しいですね😊✨
また何か質問してしうかもしれないのですがその際はぜひお時間あれば答えていただけますか??🥺
はじめてのママリ
採用される自治体はもう決まってらっしゃるんですか?😀
なら、採択されてる教科書は教育委員会のホームページでもう分かると思いますよ☺️!
大変ですよね🥺💦
わたしでよければいつでも!
頑張ってください(﹡ˆ ˆ﹡)
あい
今見たら書いてありました😊ちなみになのですが、教科書って先生皆さん自身で購入されているのでしょうか?
はじめてのママリ
学校に教員用の教科書がありますよ\( ˆωˆ )/
たぶん交代する先生から渡されると思います☺️