※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Do!ki!do!ki!
子育て・グッズ

みなさん、1歳前後のお子さんと飛行機に乗るときの乗り越え方はどぉしましたか?!☺

みなさん、1歳前後のお子さんと飛行機に乗るときの乗り越え方はどぉしましたか?!☺

コメント

ころろ

携帯に子供ができるアプリゲームをいれてさわらせる。
ボーロなど、お菓子をちまちまあげる。
ペンを握らせお絵かき。
哺乳瓶でミルク。
お昼寝タイムと被らせる。

を、駆使しました笑

♡

軽い玩具やオヤツ持っていきました!
うちは授乳中だった為なんだかんだおっぱいを飲みながら寝てました(笑)

チクタク

11か月の時に息子と二人きりで10時間フライト初挑戦でした。
とにかくじっとしていられない時期なので9時間は飛行機の一番後ろのトイレの前のスペースで抱っこしてました。

お菓子をあげてもあまり時間をかせげないし、映像見せても興味を持ってくれないし‥。
新しいおもちゃもすぐあきるし。
いつもと違う環境で寝てもくれず。

泣きはしないのですが、あまり落ち着きのない我が子はなかなか大変でした。
飛行機に乗るのに一番大変な時期と言いますよね^_^;
大人が二人いるならだいぶ楽ですけどね。

非常口辺りの少し広い席を確保できたら楽だと思います。
人気の席なので取れなくても、必ず通路側を確保できればいつでもトイレやぐずったら抱っこできます。これはかなり重要でした。

あとは、離着陸の時は何かを食べさせたり飲ませたりしてあげました。
子供によっては耳抜きがうまくできないと激痛で泣くようです。

やりきるしかないですね^_^
頑張ってください!

arc

夏休み子供2人とわたしで帰省したときは、下の子はやはりお昼寝の時間を狙いました。

朝は早く起こして、空港のキッズスペースで遊ばせて、お昼ごはんも済ませて眠くなる万全の体制で搭乗したらすぐ寝ました♡

上の子連れても何回も飛行機に乗っていますが、前回は塗り絵と、シール遊びの本を持ち込みました˙ᵕ˙⑅

Mmama

1歳になる前までは凄く楽でした。ずっと寝てるかおもちゃで遊んでるか。しかし1歳過ぎて歩けるようになってからは動きたくて本当に大変です💦iPadもすぐ飽きるし後ろのトイレ前で抱っこ紐&スチュワーデスさんにあやして貰ったりして乗り切ってます(>_<)来月8時間フライトに乗り換えもあるのでちょっとビビってます(笑)