※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ
ココロ・悩み

おんぶで寝かせた後のギャン泣きは夜泣きですか?2人目の方が大変ですか?

おっぱいダメ抱っこダメでギャン泣きで先ほどおんぶでやっと寝ましたがこれって夜泣きですか?

また1人目と2人目ってどっちが育てるの大変ですか?

コメント

3人のKmama

夜泣きだと思います( ;∀;)
私も長男の時に9.10ヶ月ごろに夜泣きがありすぐ終わりました!
2人目の方がワガママでものすごくヤンチャです( ;∀;)
3人目はなかなか寝ない2ヶ月の赤ちゃん、、、辛い笑

  • ひなこ

    ひなこ

    それぞれ違いますね>_<
    やはり夜泣きですよね(´Д` )

    お子さん3人もすごいです!尊敬です!

    • 11月29日
りりり

1人目はわからないことが多くて
最初は大変でした( ᐪᐤᐪ )( ᐪᐤᐪ )⤵︎⤵︎

2人目は、1人育てたことがあるので
そんなに大変って感じはしませんが、
また1からスタートなので大変です‥

その間にも1人目が成長していくので
悪知恵も働くようになって目が離せず
2人目のする悪さが可愛いレベルです

でも、2人目は、上の子の真似をして
すぐ悪さを覚えるので大変です(笑)
反対に、言葉を覚えるのは早いです!

来年には2人目の方が大変になりそう
って感じはありますね‥(笑)(笑)

どっちに転んでも大変です😭😭😭

ちなみに夜泣きが無いので
そう思ってるだけかもしれません。。

  • ひなこ

    ひなこ

    わからないことだらけです>_<
    確かに上の子も成長して悪さするし下もそれ見るしで大変ですよね(´Д` )

    子育ておそるべしですね^ ^

    • 11月29日
  • りりり

    りりり


    そうですよね‥

    あたしもやってみるまでは
    甘く見てましたが実際やると
    毎日のことですし疲れます。(笑)

    子供の体力は怖いです(笑)
    疲れを知りませんからね😂

    • 11月29日
えぽ

1人目も、2人目も、おっぱい❤︎おっぱいで、夜泣きも酷かったですが、後になれば、1人目の時は、何だかんだ手抜きさえすれば、昼間子供と寝れます‼︎
2人目になると、下が寝てる間に上の子の相手をしないといけないし、ベビーカーや抱っこ、おんぶで公園。旦那が夜勤で夕飯も手抜きしたいけど、子供にはちゃんと御飯しないといけないし、、で、昼間寝れませんでした(ーー;)
なので、2人目のが体はキツかったです。
今3人目ですが、出産後は学校や保育園があるので退院した日から普通の生活で、貧血で大変でしたが、日中は子供達がいないので、ゆっくりしてます(^^)新生児の時の買い物や、朝夕のバタバタは疲れますが、ゆっくり時間があるので楽です♫

  • ひなこ

    ひなこ

    確かに増えれば増えるほどドタバタしますよね>_<

    昼寝したいけどろくすぽねてくれなくて(´Д` )

    • 11月29日