![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時保育についての情報と、生後6ヶ月でのデメリット、一時保育所の注意点について相談したいです。
生後4ヶ月の男の子👦💙(パート、一時保育について)
現在専業主婦なのですが、パートをしたいな〜と思っています
お家にいるのも退屈で私は結構アウトドアなのほうで外に出ないとストレスが溜まってしまいます…💦
もう少しで生後5ヶ月になるのですが、6ヶ月頃になったら息子を一時保育に預けて週3回程度パートをしたいな〜と考えております。
・一時保育がどうゆうものなのかがよくわからず、一時保育について教えて頂きたいです!
・生後6ヶ月で預けたりする際のデメリットを教えて頂きたいです!
・一時保育所を見つける際の注意点を教えて頂きたいです!
(新潟県長岡市の方で一時保育預けた事がある方も場所、感想教えていただけると幸いです。)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱ
3ヶ月から利用しています!
新潟市なので違うところもあるかもですが、新潟市は
8時半〜16時で4時間以内なら900円、4時間超えると1800円になります!16時以降は30分100円の延長料金がかかります。支払いは迎えに行った時現金で払っています!
利用する園によっては回数制限があります。基本14回です!
私は12時から16時半で預けて1000円の支払いにして仕事は3時間半くらいしか働けて無いです🥲
3ヶ月から数回預けてますが子どもに対してのデメリットは今のところ無いです!本人もまだ小さくてわかってないだけかもしれませんが😊
![ミカエラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエラ
長岡市ではないですが新潟県在住です😖
私が預けた認定こども園では
一時預かり(一時保育)は月5回までと決まっています‼️
その他にも職員の人数や出勤日など、調節してもらう為に
1ヶ月前から連絡しないと
お願い出来ませんでした😣
⭕️9時~13時 900円 (おやつ、給食費込み)
⭕️9時~16時 1800円(おやつ2回、給食、お昼寝あり)
お迎え時にお釣りなし、現金でその場で支払いでした😌❣️
ご飯やおやつ、お昼寝まで全部やってくれるので水筒やお弁当を準備しなくてOKなのが良かった点ですが
オムツ1枚1枚に名前を書いたり、持ち物全てに名前を書くのが大変でした💦
ずっと泣きっぱなしだったので先生におんぶしてもらって過ごしていたようです😣
生後6ヶ月頃なら
離乳食やミルク、生活リズムについて
預け先の保育園で要相談が必要だと思いますがママの息抜きで預けるのも全然ありだと思います☺️❣️
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
場所決める際何件か見学しましたか…??
ぱ
していません!
探すのがめんどくさくてとりあえず通っていた産婦人科に併設されている保育所に見学行ったら通ってる子が少人数だったのでコロナもあるし他探さなくていいかなってなりました😅
来春入園を考えているのでその時は他の保育園探すと思うのでその時になったらでいいかなって考えです🤧