
赤ちゃんのお風呂のタイミングについて悩んでいます。18時にミルクをあげて寝てしまう場合、19時にお風呂に入れても大丈夫でしょうか?お風呂上がりにミルクをあげるのは1時間以内でも問題ないのか、次のミルクまで待って21時に入れるのは遅いか悩んでいます。旦那さんがいない時に赤ちゃんを入れるのが不安です。どうすればいいでしょうか?
赤ちゃんお風呂について。
19時くらいに入れたいなと思いまして、だけど、赤ちゃんがミルク欲しがって18時にあげてしまって
それから寝てしまうのですが、その場合どうしたらよいでしょうか?
18時にミルクあげて寝てても19時くらいにお風呂いれていいのでしょうか?
そして、ギャン泣きになるのですが、よくお風呂上がりは飲ました方がいいと聞いた事あり
でも1時間とか経ってないのにミルクあげるのはどうなのかな?と💦💦💦
でも、次のミルクまで待って21時とかにお風呂入れるのは遅いかな?と悩んでます。
まだ一人で旦那さんいない時に赤ちゃん入れるのが不安でみなさんどうしていますか?
- みー(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら欲しがる前にお風呂入れて、出たらミルクにします。

ぴーち
はじめての育児で、大変ですよね
お疲れ様です😊
そんなに固く考えなくて大丈夫です。お風呂後にミルクや水分飲ませなきゃいけないわけでもないです🐥🐥
私も主さんと同じで、夜だとタイミングぐちゃぐちゃになるし泣くし、、だったので明るい時間に入れてましたよ
しかも、自分がしんどくなるまで沐浴形式で入れてました
楽ですよ😃⭐️
こうでなきゃいけない!ってルールはないので、やりやすいようにやってください!
大丈夫ですので😊
-
みー
優しい回答ありがとうございます😭💗💗💗
日中いれたら、夜は入れてないでしょうか?- 6月30日
-
ぴーち
おそくなってすいません
もちろんいれませんよ😊- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私なら気にせず19時に入れます。
お風呂上がりは必ず飲ませないといけないものではないのであげなくても問題ありません。
もしも欲しがるならミルクだと間隔が短いので湯冷しをあげれば良いと思いますよ
-
みー
湯冷しですね!わかりました!ありがとございます!
- 6月30日
みー
ミルクあげる時間がバラバラで
(赤ちゃんが寝てて起きるタイミングまで待ってる為)
そしたらお風呂の時間も毎日同じ時間に入れる事できなくなっても、遅い時間にならないように
いつも19時くらいに風呂入れてたのを
17時とかでも良いって感じでしょうか?