※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

普段、夫をどのように呼んでいるか教えてください。呼び方のエピソードもあれば嬉しいです。

突然ですが、
普段夫のことを何と呼んでいますか?😁

例)あなた、下の名前で呼び捨て、くん付け、さん付け、ニックネームetc...

ちなみに私はもうすぐ結婚3年目に突入で、最初は呼び捨てか君付けでしたが、私が韓ドラにハマりだしてから結構な頻度でオッパと呼んでいます😂
「オッパおはよー」とか「オッパ早くしてー」とか🤣
外出時もつい癖で「ねえねえオッパ〜」と言ってしまったりして笑っちゃいます。笑
もちろん第三者がいればちゃんと名前で呼んでます🥲

ただの惚気話かもですが、実際こうやって呼んでると喧嘩も起きにくいです😊

くだらない質問ですが、よければ教えてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんの中にも、旦那さんにあだ名や愛称を付けている方がいるのではないでしょうか。
夫婦の会話が笑顔に包まれ、夫婦円満にもなるのでとても素敵ですね✨
投稿者さんへの共感や旦那さんにあだ名や愛称がある方はエピソードを含めてぜひ教えてください😊
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸個人情報にご注意ください。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ミカん

おとーちゃん、って呼んでます。しんちゃんって呼ぶこともあります。

子どもも、おとうちゃんです(笑)


母はお父さんって呼んでたなぁ🤔🤔

みんないろいろかなぁ?

ままり

惚気でもなんでもないですが、「そなた」とか「おぬし」って呼んでます(笑)

deleted user

4年目ですがいまだに名字のあだ名です😅
やまもとさんならやまもっちゃんみたいな笑

あんたもやまもっちゃんよと言われますが、今更下の名前とかこそばゆいしパパ呼びは嫌だし死ぬまでやまもっちゃんでいいです😂

  • ゆんぴー

    ゆんぴー

    わー全く同じですー😂私も4年目になりますが、今から下の名前は難しいですね😂

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

普段は「旦那氏」で子ども絡みになると「パパ氏」で呼んでます
何か大事な時は「○○君」呼びですかね🤔

よき

できる兄嫁が普段から兄をさん付けしてて、その他も尊敬してるので私も真似して名前にさんづけしてます😁
私もさん付けで呼ばれますが、尊重されてる感じがして好きです☺️
たまに変な呼び方をされて本気で嫌だったので、私も夫に対してほかのあだ名は使わないようにしてますが、ドラマにハマるとたまに言ってしまいますね〜💦

はじめてのママリ🔰

はじめましてこんばんは

ゆんママ

結婚してもうすぐ3年です、主人のことは〇〇くんと呼んでます。
3つ年下で元々は私が上司、主人が部下の関係でした。
付き合う前は呼び捨てだったので私なりに呼び方を変えてくん付けになりました。
逆に主人は私を呼び捨てで読んでます笑

オッパって呼びたかったな🥺

ふぅ

外では〇〇君
家ではお父さんか、ふざける時はチュンチュンw
最初は〇〇チュンだったのがいつのまにかチュンチュンに🤣
本人はそんな名前じゃないよー笑
って言ってますが、時々返事してくれる🤣

りくまま

前はほぼ名前のあだ名で呼んでたのですが、息子が生まれてからなんだか恥ずかしくなって「あなた」、息子の前では「パパ」と呼んでます😅
旦那は相変わらず名前、息子経由の時だけ「ママ」で呼んできます🤔

ゆ🌸mama

2人の時はニックネーム
子どもの前ではパパ
義実家や出先などでは君付けで使い分けてます☺️

やっせんママ

うちは昔から旦那のことは名前でちゃん付けして呼んでましたが、パパって呼ぶのがつまらなくて、パンピーって呼んでたら息子もそれで振り向くようになりました😂

deleted user

籍入れてから8年ずっと「ママ」と呼ばれてるので去年からあだ名呼びから「パパ」に変えました💢
「私はあなたのママではありません!」と何回か言ったこともあるけど変わらずでした。
私がパパ呼びでもなんら不思議に思ってない事でしょう。

あぽ

子供産まれるまでは〇〇君って言ったけど産まれてからはパパと言ってます。
自分の機嫌が悪かったり納得いかない事だとおいとかあんたになってしまいます😅

はじめてのママリ🔰

◯◯くんか、パパですね✨
友達には◯◯ちゃんって呼ばれてたので私もちゃん付けで呼んでみたかったけど、本人はちゃん付け嫌だって言ってたので😂

ena

ねえねえ…
苗字+君

ケンカすると…バカすけ‼︎←もちろんキレられます😃

そらまま

出会って2年、付き合って3年、結婚して3年の計8年の付き合いの同い年ですが、名前にさん付けで呼んでます🙂
お互い名字呼びだったのを職場が被った時に名前呼びに変えなきゃならなくて…(お互い名字が他の人と被ってた為)
恥ずかしいので「さん」を付け出したらそれに慣れちゃいました😌 ちなみに旦那は私のことを名前呼び捨てで呼びます。

知らない方とかに「旦那さんのことさん付けで呼んでるの素敵ね」って言われたのでずっとこの呼び方でいきます❤(笑)

ちぃちゃん

付き合ってる時から呼んでるニックネームで呼んでます。
旦那の親族から呼ばれてるニックネームです。
子供に話しかける時や子供を介しての会話の時は『とーちゃん、とーたん』って呼んでます。
たまにふざけて『たんたーん』て呼ぶ時も。笑
それで振り向く旦那も旦那ですけどね😂

みーとん。

付き合う前から10年たった今でも、
お互いに『ちゃん付け』でラブラブです(笑)

たまやん

あだ名で呼び合ってましたが子供できてからパパ呼びです。
旦那はしばらくあだ名でしたが息子が話せるようになってきてママになった気がします🤔
たまにイキって名前で呼んでくるので、息子は私の名前だけ覚えてます😁

みーこ

普段は名前呼び捨て
子どもと話す時はお父さん
人前では名前にさん付けで使い分けてますね。
実母から、お母さん呼びされてたら、私の弟が母の名前を中々覚えられなかったって話しを聞いて、子どもの前でもお互い呼び捨てにしてます。

紗良

結婚して3年目になりますが、付き合ってた時から君づけで呼んでます😊
子供達はパパやママと呼ぶので子供の前ではパパ・ママ、主人を単体で呼ぶ時はくんづけと使い分けてます😌
付き合っていた時の雰囲気を二人共大事にしたくてお互い付き合ってた時の呼び方のままです😄

ぴょん

名字+さん呼びです😀
そしたら息子も基本パパ呼びですけど、たまーに私と同じように〇〇さんって呼ぶようになってきました😭

ようこ

うちは子供ができてからはパパ、ママです😃
付き合ってる間は、旦那が名前を呼ぶのが恥ずかしいとかで、おにーさん、おねーさんと呼んでました。
こっちの方が他人に聞かれたとき恥ずかしいわって話ですけど😅

ママリ

子供との会話の時とか、外だとパパママ呼び
2人だけで会話してる時は〇〇ちゃんでお互いにあだ名で呼んでます😊

兎咲

私が呼ぶのは、名前+さん です!
私はあだ名+ちゃんです。
旦那は8歳上なのと、憧れ+尊敬してる人でもあったので、今でもタメ語では無いです。

それでも愛されてるし、大好きです💕



子どもの前ではパパママ呼びですが、
本人呼ぶ時は、
お互いのパパママでは無いのでパパママ呼びではなく
普通に呼んでます✩.*˚

🍖肉LOVE🍖

子ども生まれる前はニックネームで。
子ども産まれたら「パパ」呼びです。旦那は「ママ」って呼びます。名前で呼びたいなーと思いつつ、なんかもう恥ずかしい…(笑)
パパって何回呼んでも気が付かれなかったときにイラッとして「ねぇ、オッパッピー!!」と呼んでみたら振り向かれ、それからふざけてるときはオッパッピー呼びです。娘たちもオッパッピーを気に入ったのかたまーに呼んでます(笑)

みーこ

結婚10年目ですが、君付けで呼んでます。
時々とーちゃんかとーとって呼んでて子供はとーとって呼んでます。
向こうもかーちゃんかかーかって呼んでます。時々あだ名で呼ばれる時もあります。

ミカエル

うちの旦那は珍しい名前なので、
家ではおしょうさんとか、ジジとかって呼んでます(笑)
外では名前で呼んだりします。

旦那にママとか呼ばれると、気持ち悪いし、お前のママじゃないといつも言ってます。

りゆ

付き合って3年半結婚して12年です😇
付き合ってから結婚して子供産まれるまでは名前+ちゃんでしたが産まれてからはパパです🤩
旦那は子供産まれてからも名前で呼んでましたが(子供介してはママ)子供が真似するようになってからは子供達いるときはママになりました😇
2人の時は呼び捨てです。