
室温24℃、湿度80%の部屋で、窓を開けると湿度が70%に下がります。エアコンの冷房除湿では湿度が60%になりますが、少し肌寒く感じます。どちらが良いでしょうか。
室温が24℃湿度が80%あります。
そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下がりました。
(気温は20〜25℃位です。)
これだけでも体感は不快感なく十分です。
エアコンの冷房除湿をつけると、湿度が60%くらいまで下がりますが、少し肌寒くなります。
どちらが良いのでしょうか?
ちなみに洗濯物を干している居間8畳プラス和室6畳の繋がった部屋で、和室には赤ちゃんを寝かせています。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

be
湿度が60以上になると
ダニとかカビが
生えやすくなるので
なるべくまど窓開けてた方が
いいかもですね^ ^
エアコンで肌寒いなるなら
つけなくてもいいと思います^ ^
はじめてのママリ
そうなんですね!
窓を開けても湿度70℃より下がらない感じですが、エアコンの除湿つけるよりも窓開けて風入れた方が良い感じってことでしょうか??